話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 9971 〜 9980件目最初のページ 前の10件 996 997 998 999 1000 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 娘みたい  投稿日:2010/11/27
アップルパイをつくりましょ
アップルパイをつくりましょ 作・絵: マジョリー・プライスマン
訳: 角野 栄子

出版社: BL出版
この絵本を読んで一番に思ったことは、娘みたいだなあって思ったのが感想です。世界中を飛び回りたい娘そのものでした。孫が飛行機に乗れたらきっと少しの時間があったら、旅行ざんまいな生活だろうなあって思っています。その上お料理がなにより大好きな娘だから、アップルパイもお手のものです。なにより食べることに生き甲斐を持っている娘だから、孫も似ていると思いました。材料調達で楽しい旅が出来てなにより楽しんでいるのがよかったです。私は、アップルパイが食べたいばかりです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寝顔  投稿日:2010/11/27
ねんね
ねんね 作・絵: さえぐさ ひろこ
出版社: アリス館
動物たちの寝顔がとても可愛い写真絵本です。とても安らかな可愛い寝顔に癒されます。「ねんね ねんね」とお休み前に読んであげるといいと思います。孫の場合は絵本を読み聞かせると本に夢中になってなかなか寝ないのがたまににきずですが、私には眠たくなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひ・み・つ  投稿日:2010/11/27
それはひ・み・つ
それはひ・み・つ 作・絵: エリック・バトゥー
訳: 石津 ちひろ

出版社: 講談社
「ひ・み・つ」の文字の間に林檎の絵がとてもキュートで可愛いです。
ねずみさんと訪ねる動物たちの絵が絵本の下の方にちょこんと画かれているのが、キュートでとても可愛いです。「なにを かくしたんだい?」ねずみさんの答えは「それは ひ・み・つ。」ねずみさんの後で土に埋めた林檎が芽を出してどんどん育っていくのですよ。とても可愛いねずみさんだから、その言葉に許してしまう気持ちになれるのかなあって思いました。最後のオチもとても可愛いかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 無償の愛  投稿日:2010/11/27
アンナの赤いオーバー
アンナの赤いオーバー 作: ハリエット・ジィーフェルト
絵: アニタ・ローベル
訳: 松川 真弓

出版社: 評論社
アンナの母の無償の愛を感じました。戦後に生まれた私にも母は自分の物を買わずにいつも子ども達の為に無償の愛で包んでくれたことに感謝しております。アンナの赤いオーバーのように、戦後は食べることで精いっぱいの中で、子どもたちには、たらふく食べさせたいと言う思いが伝わってきました。物のない時代でしたが、愛情を強く感じられて育ったのでとても幸せだったと亡き両親に感謝しております。そんなことを思い出してくれたこの絵本にも感謝しております。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい   投稿日:2010/11/27
みみを すまして ごらん
みみを すまして ごらん 作: メアリー・オニール
絵: シンシア・ジャバール
訳: 森山 京

出版社: 講談社
表紙の左目を瞑っておにいちゃんたちをみているあかちゃんの愛らしいことったらもうたまりません!おにいちゃんとおねえちゃんが、しっかりあかちゃんを眺めている光景も幸せそのもので、見ている私もとても幸せになりました。昼間の賑やかな音に混じって待ちわびた電話のベルが鳴ったのが、「おーい、でかけるぞ!」の慌しさがよかったです。とても幸せの音でした。おにいちゃん、おねえちゃんのあかちゃんの取り合いの目も真剣そのもので、とても微笑ましく思いました。夜の音、あかちゃんを見守るパパの足音に、おにいちゃん、おねえちゃんのあかちゃんを覗き込む顔は何度見ても幸せになれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 匂い  投稿日:2010/11/27
このにおい なんのにおい
このにおい なんのにおい 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
家族の匂いがいっぱいで幸せを感じる絵本でした。匂いを色で表す絵本で、食べ物の匂いの色に一番歓心を持った私でした。私の食べ物の匂いの色は明るい色、嬉しいからやっぱりオレンジ、黄色を想像してしまいます。食べる物が持つ色で表現されていたのでわかりやすかったです。
リズムも軽快で、「このにおい なんのにおい」の繰り返しもよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぶっぶー ぶっぶー  投稿日:2010/11/27
プララのとんねるぶっぶー
プララのとんねるぶっぶー 作・絵: 武内祐人
出版社: 大日本図書
「ぶっぶー ぶっぶー」が、楽しい孫です。プララと一緒に砂のトンネルの中のドライブが楽しめます。「ぶっぶー ぶっぶー」と鳴らすのが嬉しくて、暗いトンネルの中でも平気で、ちっとも怖くなくてどんどん進んで行くと見知らぬ世界にタイムスリップしたみたいですよ。トンネルの中が森に続いて、つり橋、池の中、林檎の木が沢山と、森を抜けるとまん丸お月様まで見えるよ!とっても楽しいドライブに夢中になれます。私なら林檎をお土産にもらってきそうです。小鳥さんがとても羨ましそうにプララを眺めていたのが印象に残りました。一緒に連れて行ってもらえばよかったのにね!楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぴょん ぴょん  投稿日:2010/11/27
こやぎが めえめえ
こやぎが めえめえ 作: 田島 征三
出版社: 福音館書店
「こやぎが ぴょん」に、嬉しい孫です。自分も、「ぴょん ぴょん」したい孫です。膝から上で、「ぴょん ぴょん」と、声を出して一緒にやってます。孫の成長に喜びたいです。躍動感が溢れる絵に刺激されて自分でもやれると思っている孫が愛おしいです。「やぎさんのうんちはねえ・・・ころころうんちだよー」って言うと、「ころころうんち」と言って喜んでます。親子が仲良しの嬉しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初めての雪  投稿日:2010/11/27
しろくまボビーと はじめての ゆき
しろくまボビーと はじめての ゆき 作: ピエール・コラン
絵: マリー・ジョゼ・サクレ
訳: 木本 栄

出版社: 講談社
しろくまボビーが初めて雪をみたのに感動して、外に探検に出たくなります。自分が歩いてきた足跡を辿って帰るつもりが、どんどん雪が降りせっかく残してきた足跡が全部消えてなくなってしまいます。どうやって帰るのかとても心配になりましたが、親切なリスとふくろうじいさんのお陰で無事に自分のお家に帰る事が出来たのです。リスって親切で優しいと思いました。自分で出来なくてもふくろうじいさんに頼むリスのお節介が大好きです。車では危ないですが、雪の温泉に行きたくなりました。ちょっと洒落て雪見風呂っていいなあって絵本を見ながら思っている私です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 温かい  投稿日:2010/11/27
あら、たいへん!こんなじかん
あら、たいへん!こんなじかん 作・絵: おおしまたえこ
出版社: ポプラ社
大島妙子さんの作品はどれも愛情がこもっていて温かいから大好きです。勿論この、「あら、たいへん!こんなじかん」も、そうです。
くるみちゃんは、とても大切に女の子に可愛がられていたと思いました。女の子の口癖がみについていたのでとても微笑ましくて和みました。二人の双子の女の子のお母さんになった女の子も久しぶりにくるみちゃんとの時間が持てて幸せそうでした。嬉しくて、温かい気持ちに触れて嬉涙が出ました。
参考になりました。 0人

14265件中 9971 〜 9980件目最初のページ 前の10件 996 997 998 999 1000 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット