おさびし山に、一本のさくらの木がありました。 とおりかかった旅人が、木に「ちらない花はあるのですか」とききました。 さくらの木は「さいた花はかならずちります」 そう、こたえました。 ちった花はどこへいくのか。もう会うことはできないのか。 さびしくなってたずねた旅人に、さくらの木はこたえました。
「会えますとも。生命はめぐりめぐるものですから。また生命の花のさくときに、……そのときのために、出会ったことをおぼえていましょう」。
ところが、旅のおわりに、再びおさびし山をおとずれた旅人が見たのは、さくらの木の変わり果てた姿でした……。 切り倒され、ほかのものになってしまった木に、生命はあるといえるのでしょうか。 もう一度会うことは、かなわないのでしょうか。
宮内婦貴子さんのうつくしい言葉で綴られた「おさびし山のさくらの木」は、中学生の道徳教材にも取り上げられ、親しまれてきました。 このたび“旅する絵描き”いせひでこさんが絵を描きおろし、絵本作品としてあたらしく生まれ変わったのが本書です。 文章を読み、この桜はソメイヨシノよりもヤマザクラがふさわしい、と考えたいせひでこさんは、各地を旅し、桜を探してスケッチを重ねたそうです。
さくらの花も、人も、みじかい生命の旅をして、ふたたび生命のもとへかえっていく。 めぐる生命、めぐる色、めぐる光。 絵本をひらけば、いせひでこさんの祈りをこめたタッチが、光と水をいっぱいはらんでわたしたちの前にひろがります。 いせひでこさんファンの方は必見。 最後の一枚の絵を、どうぞ、お楽しみに。 緑みずみずしい、野の地を、あたらしいいのちがかけのぼっていきます。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
おさびし山には、一本のさくらの木がありました。とおりかかった旅人がさくらの木にたずねます。「ちらない花はあるのですか」「さいた花はかならずちります」さくらの木はこたえました。数年後、旅人がふたたび山をおとずれると、さくらの木はあとかたもなくなっていました。……「また生命の花がさくときに、そのときのために、出会ったことをおぼえていましょう」さくらの木が残した言葉が心に残ります。文章は映画「風立ちぬ」「野菊の墓」ドラマ「ピュアラブ」などの脚本を手がけた故・宮内婦貴子氏。本作品は中学の道徳教材にも掲載されました。
私は、いせひでこさんの絵がとても素敵でした。淡い絵ですが、季節をいっぱい感じることが出来る絵に、旅をしたくなりました。ページを捲るのが楽しみな絵、それでいて癒される温もりのある絵にとても満足しました。 (押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば )
|