新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
いやいやえん

いやいやえん

  • 児童書
作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子
出版社: 福音館書店

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

クリスマス配送につきまして

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1962年12月
ISBN: 9784834000108

出版社のおすすめ年齢:4歳〜
ページ数: 180  サイズ: 22X16cm
厚生大臣賞受賞/NHK児童文学奨励賞受賞/サンケイ児童出版文化賞受賞/野間児童文芸賞推奨作品賞受賞/全国学校図書館協議会選定必読図書

【絵本ナビ×福音館】福音館の絵本とグッズ、そろってます

みどころ

この赤い表紙をどこかで目にしたことはあるでしょうか?

1962年に刊行されて以来、60年以上も読み継がれる幼年童話の名作です。お話は、「ちゅーりっぷほいくえん」「くじらとり」「ちこちゃん」「やまのこぐちゃん」「おおかみ」「山のぼり」「いやいやえん」の全部で7つ。どのお話にも、元気でいたずらっ子の保育園児「しげる」が巻き起こす楽しい事件がいっぱい詰まっていて、その中で、身近な保育園の世界から自然な流れでファンタジーの世界へ飛び、また戻ってくるという面白さがあります。

本のタイトルにもなっている「いやいやえん」のお話は7つ目で最後に登場します。何でも「いやだ」「いやだ」と言ってばかりのしげるは、いつも通っている「ちゅーりっぷほいくえん」ではなく、「いやいやえん」という保育園に入れられてしまいます。「いやいやえん」では約束事がなくて、なんでも好きなことをしていい自由な場所。でもしげるは「ちゅーりっぷほいくえん」の方が良かったみたい。「いやいやえん」ではいったいどんなことがあったのでしょう? 「いやいやえん」にいらっしゃるおばあさん先生のすがたもとっても印象的です。

7つのお話の中にはつい笑ってしまう場面がたくさん出てきます。子どもたちと大人とでは笑う箇所が違うことがあるかも? それぞれがおかしいと思うポイントの違いをくらべてみるのも楽しいですね。また、さまざまな場面で悪さをしてしまったり、ピンチに遭遇するしげるに対して「〜しなさい」と教訓的に教えられるのではなく、ユーモアあふれるお話の中で、こういうことはしない方がいいのだな、ということが子どもの中に自然に伝わるのも読み継がれる大きな魅力のひとつではないかと思います。

お話を作られたのは、「ぐりとぐら」シリーズでおなじみの中川李枝子さんと山脇百合子さん(当時:大村百合子さん)。実際に保育園で勤めていらした中川李枝子さんが描く子どもたちの姿は生き生きとしていて、お話の中で元気に動き回っているのが感じられます。主人公のしげるは、いたずらっ子でやくそくもたくさんやぶってしまう子なのですが、とっても子どもらしく愛らしくて、幼い子どもたちに向けて注がれる作者の温かな愛情があちこちに感じられるようです。山脇百合子さんの挿絵も「ぐりとぐら」シリーズを読んできた親子には、ぐっと安心感が感じられるでしょう。保育園の先生やお母さんなどの大人の姿が子どもからどんな風に見えるか、という視点を大切に描かれているようで、そのあたりも子どもたちの心をつかむ絵の秘密がありそうな気がします。

本全体のページ数は188ページとボリュームがあり、文字も小さめなので、ぜひ大人が子どもに読んであげる本としておすすめします。主人公のしげるは4歳で、お話の中心となるのは保育園での生活です。子どもたちにとっては保育園の様子やしげるの行動に共感できそうな場面がたくさん出てくるので、実際に保育園に通っている年齢の子が特に楽しめるでしょう。すでに読まれている園もたくさんあるかと思いますが、先生が園児に読んであげるお話としてもおすすめです。

(秋山朋恵  絵本ナビ編集部)

いやいやえん

出版社からの紹介

元気な保育園児しげるが主人公の楽しいお話

元気だけど、わがままできかんぼうの保育園児・しげるが主人公のお話集。しげるがなんでもいやだ、いやだと駄々をこねて、「いやいやえん」に連れてこられる話、しげるたちが積み木でつくった船でクジラをとりにでかける話、山のぼりで山の果物を食べすぎてしまう話、赤いバケツをもって保育園にやってきた小ぐまの話など、全部で7つのお話がはいっています。1962年に出版されて以来、多くの子どもたちを夢中にさせた童話の傑作。

ベストレビュー

そろそろ読み物へ…

10月で5歳になる長女と楽しんでいます。
まだまだ絵本も大好きな長女ですが
そろそろ文字のお話も聞けるかなあと思って、
それのはじめは、いやいやえんと決めていたので
早速読みました。
やっぱり、すごいくいつき!
私も保育園のとき、お昼寝前に読んでもらったとき
すごくわくわくしたのをおぼえています。
いつの時代も、いやいやえんは愛されるんだなあと
感心しました。
何回もリピートして読みたいと思います!
(はっしゅぱぴーさん 30代・ママ 女の子4歳、女の子0歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット