話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

すみれとあり

すみれとあり

  • 絵本
作・絵: 矢間 芳子
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥1,100

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「すみれとあり」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2002年03月
ISBN: 9784834018172

出版社のおすすめ年齢:4歳〜
監修:森田竜義

【絵本ナビ×福音館】福音館の絵本とグッズ、そろってます

出版社からの紹介

 コンクリートのわれめや石垣のすきまに咲いているスミレを見つけたよ。種はどこから、どうやって来たのかな? 春の終わり、はじけたスミレの種を運んでゆくアリを発見! どうしてアリが種を運ぶんだろう? じっと観察していると、アリとスミレの知られざる協力関係がわかってきました・・・。
 小さな植物と昆虫が織りなす不思議な世界を見つけたときの驚きを、みずみずしくあたたかい写実的な絵と、謎解き形式のストーリーで描いています。
 不思議だな? と思うことから科学が始まります。不思議の解明のために観察をし、その観察をもとに考え、仮説をたて、そして立証してゆく。そのような“科学する”プロセスの楽しさを、身近な植物や昆虫を題材にしながら描き、子どもたちを科学の世界へいざなう絵本です。

ベストレビュー

とにかく絵がすばらしい

今の季節にぴったりの絵本を娘が選んできました。

とにかく、絵がすばらしくて、すみれを初めとして春の花々が細かく生き生きと描かれています。思わず外に出て、すみれやたんぽぽを見てきたくなります。また、ありやはちなどの虫は、実物は動いているので、子供が詳しくみるのは難しいのですが、絵になっていると、さまざまな特徴がつかみ易いようでした。ありの腹には縞模様があることや触覚が思っていたよりも長いことに感動しました。

残念だったのは、すみれの種についている白い固まりの説明が不十分だったことです。あれだけ話題になっていれば、何なのかが気になるのですが、白い固まりとしか出てこないので、物足りません。これ以上は、自分でしらべてね!ということでしょうか。

日常の光景に科学があることを気づかせてくれた1冊でした。
(えっこさん 40代・ママ 男の子11歳、女の子8歳、女の子4歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ぐうたらねこ
    ぐうたらねこ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    はるくんと猫の平和な日常を、愛猫家の人気絵本作家・ひがしちからさんが猫愛たっぷりに描いた絵本
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

すみれとあり

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.86

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット