話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック

ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)

SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。

  • 学べる
  • 役立つ

TOP500

Sayaka♪

ママ・30代・京都府、男7歳

  • Line
自己紹介
息子に絵本をたくさん読むようになったきっかけは、母乳をやめた1歳半の時でした。
寝るタイミングを覚えてもらおうという思いからで、今思えば安易だったような気もします。
それからは毎晩絵本を読むことが親子の日課になっています。
1日1冊〜5冊ほど読んでいます☆彡

大学院で勉強しながら、大学教育の仕事に携わっていますが、
幼児向けの絵本からもたくさん学ぶことがあり、日々絵本の魅力に感動しています。
同じように、おもちゃの奥深さにもびっくりしています。

まだまだ子育てなどではとまどうこともありますが、マイペースに楽しんでいる毎日です。

2008.10.30
息子が小学生になってからは、童話など児童書も一緒に読むようになりました。絵本時代(幼児時代)は、読んで!読んで!ばっかだったのに、この頃では好きな絵本や新しい本などは自分でさっさと読んでしまいます。いつの間にか、読めるようになったんだなあ…と子供の成長を実感しています。

4月からは週1回、小学校の図書ボランティアにも参加しています。小学校での息子の様子もわかり、新たな楽しみが1つ増えた感じです。
好きなもの
食べること。寝ること。遊ぶこと。本を読むこと。そして勉強すること。
心身ともに充実していることが元気の素だと思っています。

好きな絵本作家&訳者:
 石井桃子、加古里子、松岡享子、長新太、ふくざわゆみこ、さとうわきこ、神沢利子、谷川俊太郎、安野光雅、林明子など
 エリック・カール、マーガレット・ワイズ・ブラウン、エルサ・ベスコフ、H.A.レイ、レオ・レオニ、モーリス・センダック、レナード・ワイズガード D.B.ジョンソン など

自分のストレス発散のために読むのは時代劇小説。本当面白い。
池波正太郎の『鬼平犯科帳』、平岩弓枝『御宿かわせみ』、司馬遼太郎『功名が辻』はお薦めです。
息子は、ポケモンにはまっている元気なやんちゃ坊主です。
でも小学生になってもまだまだ抱っこ〜!!といってくる甘えん坊さん
^^;
ひとこと
ニックネームを改名:
 ようだいママ→さやぽん☆ → Sayaka♪
 ブログと一緒にいたしました!

ナビに投稿し始めて2年3ヶ月、投稿数が1,000冊を超えました(^○^)/
これからも読み聞かせを続け、いろいろな絵本の感想をかいていきたいなあと思います☆彡

2009年2月に投稿数が2,000冊を超えました♪
小学生になった息子も絵本の好みが色々でてきましたが、それでもどんな絵本でも読んでぇ〜ともってきます。
まだまだ読み聞かせは続きそうです(2009/02/06)。

Sayaka♪さんの声

2025件中 1301 〜 1310件目最初のページ 前の10件 129 130 131 132 133 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 土の中のサンタクロース  投稿日:2006/12/24
カルちゃんエルくんいいないいな
カルちゃんエルくんいいないいな 作・絵: いわむら かずお
出版社: ひさかたチャイルド
土の中でクラスカルちゃんとエルくん。
今日はクリスマスイブ。
ドキドキしてかなかなか眠れない2人。
そんな2人が動く影を見つけて追いかけてみると、何とサンタさん。
2人はこっそりサンタさんの後をつけていると・・・

土の中でどんな動物が寝ているのか、ありそうでない設定にいわむらさんの自然を愛する心みたいなのが伝わってきました。

次はだれかな?だれかな?とワクワクするんだけど、うちの息子は最初の2つくらいまでは分かったんだけど、それ以降は絵&名前だけでは想像がつかなかったようで、「だれ?」といった感じでした。
息子にしてみると土の中で生活している動物って何だかどれも似たような感じなんでしょうね・・・

ストーリー展開はさすがいわむらさんといった感じ。
短くて、切れのある文章。
なのでもっと小さい子でも楽しめるストーリーだったような気がします♪

最後に2匹がもらったプレゼント。
なんだったんだろう?
気になります。
そしていつ2人はあけるのかなあ?
冬眠からさめた春先かしら?でもプレゼントの場所は動いているし開けたのかなあなどその後も少し気になったようです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 挿絵が素敵です♪  投稿日:2006/12/24
くろうまブランキー
くろうまブランキー 作: 伊東三郎
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
ヨーロッパの絵本、というか昔ばなしを読んだときに老婆が主人にいじめられているとかっていう設定は多いんだよね〜などと、読みながら思ってしまいました。

老いぼれたブランキーに対しつめたい主人。
そしてそんなブランキーに温かい手を差し伸べるサンタクロース。
サンタさんのそりをひけるようになって、そしてサンタさんの温かいお家にいけて幸せになったブランキー。
そんなブランキーの姿はほほえましい。
特に堀内さんの挿絵は温かみがあって素敵です。
でもできたらもう少し何かがほしかったような気がします。
息子は、お話が単純だったので分かりやすかったような雰囲気でした。
サンタさんは優しい存在である、子供にとってはそれが分かるだけで十分なのかもしれませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 日本と欧州が混じると・・・  投稿日:2006/12/22
とのさまサンタ
とのさまサンタ 作: 本田 カヨ子
絵: 長野 ヒデ子

出版社: リブリオ出版
とのさまとサンタ。
ありそうで、今までなかったテーマ。
両方とも息子の好きな要素なんで題名からして大喜びでした。
日本と欧州の組み合わせだからか、との様のとぼけぶりがすごく冴えていて、泥棒をサンタさんと間違えたりするのがとっても笑えます。
その上さすがお殿様。
要求がハチャメチャで、ええ!!ってびっくりするような内容ばっかり。

一味も二味も違うクリスマス絵本。
日本だからこそこういう絵本もいいなあと思います♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい めがねうさぎファンはぜひ♪  投稿日:2006/12/22
めがねうさぎのクリスマスったらクリスマス
めがねうさぎのクリスマスったらクリスマス 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
保育園でめがねうさぎの絵本をいっぱい読んでいるせいか、そのクリスマス絵本ということで、めちゃめちゃ惹かれていました。

サンタさんがでてきたら、ぐーぐージュースを飲んで寝ちゃったサンタさん。
息子はそこが気に入ったようです。
「サンタさ〜ん、起きて!。」

そして最後のメガネうさぎのメガネ探しに笑っていました。
とはいえ、片づけが苦手な私はめがねうさぎの仕方も笑えちゃいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 共感できる絵本  投稿日:2006/12/22
くんちゃんのだいりょこう
くんちゃんのだいりょこう 作・絵: ドロシー・マリノ
訳: 石井 桃子

出版社: 岩波書店
クマのくんちゃん。
ふゆごもりをする時期だけど、とりたちが南の島へ旅立つのをみて、僕もいきたいと思っちゃう。
ちょっと違うことをしてみたい、惹かれるのは好奇心旺盛な子供にとっては当たり前。
そんなくんちゃんの気持ちをくんであげるくんちゃんの両親に、子育てっていうものを学んだような気がします。

両親の後押しもやり、南の島へいくことにしたくんちゃん。
でも行こうと思い色々準備しなきゃとやっているうちに・・・・

くんちゃんの姿は子供らしいから親の私からみてもとっても楽しい。
子供も何だか冒険している気分になるのか、すごく楽しそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ツリーいっぱい♪♪  投稿日:2006/12/22
ねずみくんのクリスマス
ねずみくんのクリスマス 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
言葉短い文章で、年中の息子が1人でも読めるねずみくんシリーズ。
そのクリスマス絵本ということで図書館から借りてきました。
いつものメンバーがそれぞれ自分のツリーを自慢。
親の私からすると、だから?といった感じだったのですが、息子はそれでも面白かったみたいです。
なんでなのか私にはいまいち分からないのですが、繰り返し要素が楽しいのかなあ。

そして最後のねみちゃんのケーキに大喜びでした。
ねみちゃん、みんなの心を掴むのが上手。
なかなか素晴らしい女性だわなんて、思ってしまいました♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寒い冬にぴったりな絵本  投稿日:2006/12/22
たのしいふゆごもり
たのしいふゆごもり 作: 片山 令子
絵: 片山 健

出版社: 福音館書店
冬の読み聞かせにぴったりの絵本でした。

木の実、蜂蜜、魚、綿花、そしてきのこと冬ごもりに必要な食べ物を調達していくクマの親子。
このクマの女の子何歳くらいなんでしょう?
ちょうど子供でいうと息子くらい、あるいはちょっと下くらいのような気がしちゃいます。
だって、お手伝いをしているはずがその場にいるほかの動物達と遊び出しちゃう。
でもちょっとだけどやっぱお手伝いした分がある。
子供そっくりな行動に、読んでいてほんわかしちゃいます。

息子も絵本と一緒になって「この木の実きれいだね〜」とか、「小さな入れ物、ここにみーつけた」などなど、楽しんでいました。

そして最後は人形と遊んでいるくまの子。
うちの子も男の子なのにぬいぐるみが大好きなんですよね。
疲れてこっちが先にねちゃったりすると、ぬいぐるみと遊んでいたり、歌を歌ったりして、夜の時間を楽しんでいます。
温かい感じがとっても素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人の絵本かなあ  投稿日:2006/12/18
きょうというひ
きょうというひ 作: 荒井 良二
出版社: BL出版
あわただしく過ぎていく日々。
でもそんな1日1日の積み上げで毎日が成り立っている。
そんな慌しい日々の中でも、大切にしなきゃいけないことがある。
そんなことを考えちゃう絵本でした。
たぶんそれは、主人公の女の子のきょうというひだから。
そして彼女にとってその日が大切で、何かを祈っている。
という抽象的な内容だからでしょうね。

でもって寒い冬なのに、荒井さんの絵がすごく温かい黄色・赤色などが基準になっているからでしょうね。

ただ息子には少し早かったようで、まだ理解できなかったようです。
いつかこういう絵本の良さにも気付いてくれるといいのですが・・・
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 数える楽しさ  投稿日:2006/12/18
ひとあし ひとあし
ひとあし ひとあし 作・絵: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
小さいな昆虫、しゃくとり虫のお話。

「このページに青虫がいるよ。どこだあ?」と小さなしゃくとり虫に夢中(彼にとってはしゃくとり虫=青虫らしいですけど・・・)。
草むらが舞台だから、そういう絵探しの楽しさがあるようです。

内容はしゃくとりむしが色々な鳥たちの自慢の部分を図るお話。
一緒に、「12.3.4.5、5cmだね〜」などいいながら読んでいました。
実際に何インチなのか分からないけど、リズム感ある文章とともに数える楽しさを満喫していた模様です。

トリとしゃくとりむしの知恵比べ的な要素も面白かったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小さな声で読んでみて  投稿日:2006/12/18
しずかなおはなし
しずかなおはなし 作: サムイル・マルシャーク
絵: ウラジミル・レーベデフ
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
はりねずみが主人公の秋の夜長のお話。

小さな声で読むお話。
そっと そっと そっと・・・・
はいいろの はりねずみたちの
しずかな しずかな おはなし。

と始まるこの絵本。

いっつもはどちかというと、大きな声で読んでいる私。
でも小さな声で・・・というなら、そう読んでみようということで、読んでみたら落ち着くんですよ〜。
すごい不思議。
布団の中にはいって読んでいると、何だか眠くなる・・・
そんな感覚でした。

小さな声でよんでいるからなのか、ハリネズミとオオカミとのやりあいも結構緊迫感があっていいです。
そのせいか息子も真剣に見入っていました。
参考になりました。 0人

2025件中 1301 〜 1310件目最初のページ 前の10件 129 130 131 132 133 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット