TOP500

Sayaka♪

ママ・30代・京都府、男7歳

  • Line
自己紹介
息子に絵本をたくさん読むようになったきっかけは、母乳をやめた1歳半の時でした。
寝るタイミングを覚えてもらおうという思いからで、今思えば安易だったような気もします。
それからは毎晩絵本を読むことが親子の日課になっています。
1日1冊〜5冊ほど読んでいます☆彡

大学院で勉強しながら、大学教育の仕事に携わっていますが、
幼児向けの絵本からもたくさん学ぶことがあり、日々絵本の魅力に感動しています。
同じように、おもちゃの奥深さにもびっくりしています。

まだまだ子育てなどではとまどうこともありますが、マイペースに楽しんでいる毎日です。

2008.10.30
息子が小学生になってからは、童話など児童書も一緒に読むようになりました。絵本時代(幼児時代)は、読んで!読んで!ばっかだったのに、この頃では好きな絵本や新しい本などは自分でさっさと読んでしまいます。いつの間にか、読めるようになったんだなあ…と子供の成長を実感しています。

4月からは週1回、小学校の図書ボランティアにも参加しています。小学校での息子の様子もわかり、新たな楽しみが1つ増えた感じです。
好きなもの
食べること。寝ること。遊ぶこと。本を読むこと。そして勉強すること。
心身ともに充実していることが元気の素だと思っています。

好きな絵本作家&訳者:
 石井桃子、加古里子、松岡享子、長新太、ふくざわゆみこ、さとうわきこ、神沢利子、谷川俊太郎、安野光雅、林明子など
 エリック・カール、マーガレット・ワイズ・ブラウン、エルサ・ベスコフ、H.A.レイ、レオ・レオニ、モーリス・センダック、レナード・ワイズガード D.B.ジョンソン など

自分のストレス発散のために読むのは時代劇小説。本当面白い。
池波正太郎の『鬼平犯科帳』、平岩弓枝『御宿かわせみ』、司馬遼太郎『功名が辻』はお薦めです。
息子は、ポケモンにはまっている元気なやんちゃ坊主です。
でも小学生になってもまだまだ抱っこ〜!!といってくる甘えん坊さん
^^;
ひとこと
ニックネームを改名:
 ようだいママ→さやぽん☆ → Sayaka♪
 ブログと一緒にいたしました!

ナビに投稿し始めて2年3ヶ月、投稿数が1,000冊を超えました(^○^)/
これからも読み聞かせを続け、いろいろな絵本の感想をかいていきたいなあと思います☆彡

2009年2月に投稿数が2,000冊を超えました♪
小学生になった息子も絵本の好みが色々でてきましたが、それでもどんな絵本でも読んでぇ〜ともってきます。
まだまだ読み聞かせは続きそうです(2009/02/06)。

Sayaka♪さんの声

2025件中 1281 〜 1290件目最初のページ 前の10件 127 128 129 130 131 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ブタの殿様に大笑い♪  投稿日:2007/01/09
おもちぶとん
おもちぶとん 作・絵: わたなべ ゆういち
出版社: あかね書房
ブタのお城では、お餅つきの真っ最中。
そんな冒頭で始まるこの絵本。
最初の表紙をみたときは、ブタの殿様と思わず、もう一度見てすっきりのご様子の息子。
餅つきの軽快なリズムに、ちょっとワクワク。
読み進んでいくと・・・
ブタの殿様に食いしん坊さに大笑いしてしまいました。
息子はもち布団の間から、ブタの殿様のお鼻とちょんまげだけがでているシーンがお気に入りのようでした♪
お正月に大笑いできる絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後の仕掛けがとっても素敵  投稿日:2007/01/09
こよみともだち
こよみともだち 作: わたり むつこ
絵: ましま せつこ

出版社: 福音館書店
年末・年始におすすめの1冊です。

別々に暮らしているそれぞれの暦さん。
でも寂しくなった1月さんが2月さんの部屋を訪ねていくと・・・
次から次へとお部屋を尋ねていく繰り返しが息子にはとっても楽しかったようです。
それぞれの季節のテーマにあっていて、「2月は雪だるまで、3月は雛人形で、4月は・・・」っていった感じで、それぞれの季節を息子なりに感じていたようです。
12の月、それぞれがとっても楽しいことがいっぱいっといった感じで、年中の楽しみが増えた気がします♪
特に最後の仕掛けは楽しかったようで、ここは○○月だね!と楽しんでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大晦日のお話  投稿日:2007/01/09
きょうとあしたのさかいめ
きょうとあしたのさかいめ 作: 最上 一平
絵: 渡辺 有一

出版社: 教育画劇
題名に惹かれて借りてきたのですが、大晦日を「きょうとあしたのさかいめ」なんて、捉えちゃう主人公のみのりちゃんの感性に感動しちゃいました。

大掃除、餅つき、除夜の鐘など日本の伝統的な大晦日の様子を綴った絵本。
我が家の大晦日と比べると、ちょっと違ったので、息子にはぴんと来ない?!と心配になってしまいました。
特に始まりが、
「きょうは、おおみそかです。
 一ねんで一ばんさいごのひです。
 あきに、とおくにはたらきにいったおとうさんが、おしょうがつをするために、かえってくるひです。」
となっていて、70年代・80年代の日本?!って、私は思ってしまいました。
でも、子供はあまり気にしていなかったのかも。
お父さんの帰りを待ちわびるみのりちゃんの様子が、普通に自分の姿と重なり合ったようです。

大晦日は夜更かしをしても良いということにすごく惹かれたようで、今年(来年)こそは起きている〜と息子は張り切っていました。
今年もまだ始まったばっかりなのに^^;

お正月ではなく、あえて大晦日に焦点をあてたこの絵本。
なかなかだと思います。
ただ漢字は使われていないにしろ、分量的には少し大目。
長いお話が読めるようになってからおすすめです♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だからあけましておめでとう  投稿日:2007/01/09
あけましておめでとう
あけましておめでとう 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
お正月になったら読もうと思っていた1冊です。
最後に必ず
「おめでとう」か「だからあけましておめでとう」と繰り返されているこの絵本。
それがとっても印象的でした。

お正月以降会う人に、必ず「あけましておめでとう。」をいうようにいっていたけど、この絵本を読んで、なぜか分からないけど、「おめでとう。」というんだあということを理解した模様の息子でした。

私もお正月って、こうみてみると楽しいなあと改めて思っちゃいました。
そして来年は福笑いにも挑戦しようとひそかに思った母でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 豆知識いっぱい  投稿日:2007/01/08
十二支の年越
十二支の年越 作・絵: 川端誠
出版社: リブロポート
年末年始の豆知識が盛り込まれている川端さんの絵本。
さすが川端さんという作品。
お正月にまつわる言葉も説明してあり、実は大人の私もしらないことが多かったり^^;
へぇ〜ってと感心してしまいました。

息子も版画風の絵から色々な豆知識にびっくり。
こまごま書かれているところがちょっと読むのが大変でしたが・・・

他の川端さんの十二支のお話もまた読んでみたいなあと思いました♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 引越しする方へおすすめ♪  投稿日:2007/01/08
あえたらいいな
あえたらいいな 作・絵: かさい まり
出版社: ひさかたチャイルド
息子にはまだ話していないのですが、実は今年の春に仲良しなお友達がお引越しすることになっています。
なので、何かこういう引越しにまつわる絵本を読むと、個人的にちょっと悲しくなっちゃいます。

この絵本、引越ししてまもないクマの子のお話。
引越ししていって、お友達と遊びたいんだけど、なかなかその輪に入っていけないクマの子。
そんなクマの子が1つの可愛い雪だるまを発見。
クマの子もさっそく1つ作ってみると・・・
次の日に、また仲間が増えている。

そのクマの子の喜び姿が本当可愛い。

読み手も誰が作ったのか一緒にドキドキです。
文字が少ない分、絵が語る絵本で、読んでいてその間にドキドキしちゃう。
そんな感じでした。

絵もとってもほんわかして、それがまたとっても素敵でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う マフラーも1年中利用できちゃう  投稿日:2007/01/08
ばばばあちゃんのマフラー
ばばばあちゃんのマフラー 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
マフラーを使うのは冬だけの我が家。
でもばばばあちゃんの手にかかれば、マフラーは1年中使えちゃう♪
さすがばばばあちゃん。
ばばばあちゃんの口が悪いながらも、温かい心がとっても伝わってきます。
そして本当アイディアマンです。

ばばばあちゃんのほかのシリーズで登場しているかみなりさまがいたり、ちょっとした背景がこっていたりと、息子はそんなところも楽しんでいましたよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 発想が面白い♪♪  投稿日:2007/01/08
おもちのきもち
おもちのきもち 作: かがくい ひろし
出版社: 講談社
お友達からいただいた絵本。
すごく笑える絵本でした。

おもちが大好きな私。
お正月におもちがいっぱい食べられるのは嬉しい限り♪
そんな私とは裏腹に、おもちはね・・・

おもちのきもちを代弁しているお話です。

なんでみんなあんなに美味しそうに食べているのか。
おもちも自分で食べてみると・・・

あら美味しい!
そんな姿に大笑いでした。

息子はおもちが逃げ出しているシーン、そして最後の場面に大笑い。
とっても笑える絵本でした。

お正月に読みたい絵本の1冊として我が家の本棚に加わりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい せつないお話です  投稿日:2007/01/08
まほうのマフラー
まほうのマフラー 作: あまん きみこ
絵: マイケル・グレイニエツ

出版社: ポプラ社
とむくんが巻いている魔法のマフラー。
それはお父さんのマフラー。
うちの子も大人用のマフラーしたりするの好きなのよね〜、なんて思ってしまいましたが、この絵本はもっと奥深い内容だったんですね。
とむくんに勇気を与えてくれるわけに、すごい感動しちゃいました。
親としては涙なしには読めませんね。

子供にとって親は偉大なものだっていうことを改めて感じちゃいました。
そんな親であれるように頑張らなきゃ。

息子はこの絵本で何を感じたのかなあ。
何かを感じてくれているといいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たっくさん詰まっている絵本  投稿日:2007/01/08
十二支のかぞえうた
十二支のかぞえうた 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: 佼成出版社
さいとうさんの『しりとりしましょ!たべものあいうえお』を読んだときに、あまりの分厚さに圧倒された私。
なので、「これも長かったらどうしよう。」と思ったのですが、そこは十二支。
十二支の登場のみなので、読み手側にとっても分量的にちょうどよかったです(笑)

十二支を順番に1月−ねずみ、2月−トラ、3月−うさぎといったかたちで、月と一緒に『かごめかごめ』のリズムに合わせて読んでいく絵本。
数え歌だけあって、最後は「いくたべた?」となっているんだけど、それがねずみなら1、トラなら2、となっているし、食べ物もそれぞれの季節モノ。
声にだしながら読んでいて楽しい絵本でした。

ちょうど時計の勉強をしている息子にとって時計も楽しかったようで、「ママ、ここみてえ!11時になっている。」といった感じで、時計にも興味津々でした♪

色々な楽しみ方ができる絵本の1つではないかと思いました。
参考になりました。 0人

2025件中 1281 〜 1290件目最初のページ 前の10件 127 128 129 130 131 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット