新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

伴門陶汰

パパ・50代・愛知県、男の子21歳 女の子10歳

  • Line
自己紹介
息子が選んでくる(3冊までのルールで)絵本を、添い寝しながら読み聞かせしています。
僕の方が先に寝てしまい、どっちが読んでもらっているのかわからない時もありますし、児童書もそろそろどうだと言っても「絵がないからイヤ」という息子は、ひとり読みもしますが、まだまだ読んでもらう方が「好き」と言うので、「もういい」と言われるまでは続けてみようと思っています。
3歳くらいからずっと続いている習慣なので、どんなに眠くても、遅い時間になっても絵本を選ぼうとして、ママから叱られることも…。パパとしては嬉しい気持ちと、生活習慣をちゃんとつけさせないとと思う気持ちが半々。でもやっぱり絵本を選ぶ息子の様子を見ていると嬉しくなります。
好きなもの
子どもの笑顔が見える絵本・喉を鳴らす猫‥うンまい純米酒・惚れてまうおちょこ‥‥他にはおらんぞという置き物・衝動買いしたくなる絵‥‥‥盛り上がれるボードゲーム‥‥‥死ぬまでにもう一回行きたいトルコ‥‥‥‥1分に賭ける芸人魂レッドカーペッド‥‥‥‥‥
ひとこと
学生時代に読書感想文というものを、一度も提出した記憶がありません。どうやって切り抜けてきたのか、自分でも不思議なんですが、昔は本を読むということがなかったので、ましてや感想文なんて、どう書いたものか見当もつかないですが、息子の反応がよかった絵本や、自分の思い入れの深い作品は紹介したいと思うから不思議なものです。でも何から書いていいのか悩み、やはりまとまりがなく、読みにくい文章になってしまいます。それでも読んでくれた方がありましたらとても嬉しいです。

マイ絵本棚

他の本棚

チェック済

公開

  • だいくとおにろく
  • アンディとらいおん
  • めっきらもっきらどおんどん
  • ねないこ だれだ
  • おおきなかぶ ロシアの昔話
  • こぶじいさま
  • 三びきのやぎのがらがらどん
  • 木がずらり
  • ぼくはカメレオン
  • ぜつぼうの濁点
  • キャベツくん

伴門陶汰さんの声

162件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 13 14 15 16 17 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい こんな風にもう一度遊びたいっ!  投稿日:2007/12/27
めんたまいけの さかなつり
めんたまいけの さかなつり 作・絵: 菅 瞭三
出版社: 福音館書店
僕の子供の頃は家の周りには田んぼや小川など自然があって、秘密基地を作ったり川でフナをとったりしたものですが、徐々に開拓せれ家が立ち並び、子供たちが走り回れる場所すらままならない環境になりつつあります。

舗装させていない凸凹道、自分だけ知ってる秘密の場所、自然が相手の遊び…そんなものがぎっしり詰まった絵本です。

画ではまぶしいばかりの田舎の風景から“はたこうしろう”さんの『なつのいちにち』を連想します。
ストーリーでは「怖いぞぉ怖いぞぉ」と得体の知れない誰かに追いかけられるようで“こいでやすこ”さんの『やまこえ のこえ かわこえて』を連想します。

昔を懐かしみながら、どうにか子供にも同じような経験をさせてやれないものかと考えさせられます。また、神様やおばけといった意味はわからずとも“畏れる存在”が子供には必要だと思います。

時間も忘れて遊んでいたらいつの間にやら日も暮れかかり、晩ごはんは何だろうなぁと急いで帰る途中、暗い道をハラハラドギドキ走って行くと、遅いぞぉと家族が迎えに来てくれるラスト。読んでいるこちらもホッとして、あったかい気持ちになれます。

子供も一緒にお話しに入り込めたようで、気に入って何度も読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 我が家のギネス記録  投稿日:2007/12/27
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
子供と一緒に一番よく読んだ本です。
おそらく今後も我が家のギネス記録であり続けるでしょう。

子供が唯一知っている作家さんは“せなけいこ”さんです。
初めて見た作品でも“せなけいこ”さんだとわかっちゃうから驚きます。

子供の一番好きな絵本のキャラクターはこの“おばけ”でしょう。
また、おばけというもののイメージを築いたのも間違いなくこの絵本でしょう。

1歳で初めて読んだ時はとても怖がりましたが、怖いもの見たさでしょうか、読んで読んでとせがまれて、、やっぱり好きっ!っいう受け止め方でした。

お話しに引き込まれてなかなか寝ないので、「もう夜中だよ、寝なさいっ!」と言いきかせたものです。
その頃叱る時は決まって「おばけにつれていかれるよ!」って言っていました。
(その後はサンタクロース→ベルトラッチュ(我が家のお座敷に棲む架空の怪物)→押しいれ→鬼→将軍→やまんばと怖がらせるものは変わりました)

最近は読むこともなくなりましたが、“めがねうさぎ”シリーズに受け継がれたこの“おばけ”には、これからも新作で出会えることを期待しています。そしてまだまだ子供にとって一番の地位は揺るがないでしょう。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい うちでも“たから探し”をしました  投稿日:2007/12/27
くまのまうるとおばけもり
くまのまうるとおばけもり 作: やました こうへい
絵: もきかずこ

出版社: エムオン・エンタテインメント
当時3歳だった息子は、図書館で偶然手にしたこの絵本に一目惚れしてしまって離しませんでした。

僕もまうるいタッチの絵と、冒険のお話しということですぐに気に入りました。

風で飛ばされてしまった“たから”の地図を追いかけ、主役のまうるは怖〜いおばけ森に入り、気味の悪〜い洞窟を抜けてたりと冒険をして行きます。
やっとのことで掴まえた“たから”の地図が見開きいっぱいに描き出されると、冒険心はますますかきたてられます。

息子もこの地図が気に入って、絵本をお手本にお絵描きをするようになりました。

そこで家の中の地図を絵本に似せて作ってやり、何ヶ所かに中身のわからない“たから”(おもちゃ)を置いて、地図片手に息子を冒険に出しました。ひとつひとつ探し当てるごとに嬉しくなるようで喜んで冒険していました。
ただひとつお座敷(我が家の架空のおばけ“ベルトラッチュ”が棲んでいる部屋)を除いては。

たいがい男の子は地図を使った“たから”探しが好きなのでしょうね?!
かくいう僕もその一人ですが。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハラハラ  投稿日:2007/12/19
あしにょきにょき
あしにょきにょき 作: 深見 春夫
出版社: 岩崎書店
初めて息子(当時3歳)が「これ買うぅ〜」と地団駄踏んで離さなかった絵本です。

嫁さんは一目見て「この緑の人怖い‥」と引き気味ですが、初めて子供が選んだ絵本なんだからと僕の決済で購入しました。

あしが理不尽にもどんどん伸びていってハラハラしながらも「もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」みたいにお話しの中にどんどん引き込まれちゃうんですね。

伸びてゝ街の中をグルグルと迷路みたいになったところでは“足”の道順を手でなぞって遊びます。

ラストは意外な解決方法で主人公“ポコおじさん”は救われますが、我が家の布団の中は「きゃっきゃっ」と大騒ぎです。

寝かすつもりの読み聞かせが、かえって目が覚めてしまいます。

といってもうちの息子にとって長い間NO.1の地位にあった絵本ですから大ゞゞ推薦します。笑いたい時、大勢の子供への読み聞かせに、スキンシップが欲しい時etc.いかがでしょうか。“足”に感情移入してハラハラ ドキドキ ちょっとした小旅行した気分になれますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい “りこちゃん”ごめんね  投稿日:2007/12/19
おひさまようちえんのひみつのともだち
おひさまようちえんのひみつのともだち 作: 斉藤 栄美
絵: 岡本 順

出版社: ポプラ社
友達に赤ちゃんが生まれて、“りこ”と名前をつけました。
そんな頃この絵本(主役が“りこ”)を見つけて、これはプレゼントにうってつけだと思い、迷わず買って帰りました。
ついでの時にうちで渡そうかなぁくらいに思って、包装してもらわなかったので、どんなストーリーか読んでみようと(←ちゃんと読まずに買ってる僕)1回だけならと思ったのがいけなかったです‥
ストーリーにも岡本順さんの絵にも僕がハマってしまって、プレゼントするのが惜しくなりました。
息子に読んであげたところ「大好きっ」って反応ですし、嫁さんとも話して、我が家のコレクションに収まることになりました。

それ以来僕の中で“岡本順”探しが始まりました。
自己の絵本よりも、童話などの挿絵の方が多いので、いろんな作家さんの作品に触れる機会にもなり“佐藤さとる”さんの作品にも出会えましたし、「ふしぎなおるすばん」を読んで我が家で“しりとりあそび”が流行るきっかけにもなりました。

岡本順さん、すてきな絵をありがとう。これからもたくさんゝ書いてください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい “ことば”を覚え始めた頃のお子さんへ  投稿日:2007/12/19
木がずらり
木がずらり 作・絵: ツペラ ツペラ(tupera tupera)
出版社: ピエ・ブックス
この絵本とは旅先の雑貨屋さんで出会いました。
絵本らしきものは他になく、雑貨類の脇に、部屋を飾るインテリアとしてどうでしょうか?おしゃれでしょ!というように置かれていました。
その頃はまだ絵本に興味を持つ前でしたが、つい衝動買いしてしまいました。嫁さんの反応も良かったと記憶しています。

A4の縦半分くらいの大きさで、折り畳んであるページが横に広がって、一見巻物のような装丁です。
1ページごとに1本の木とその木を表す一言(“とんがり”とか“びっしり”など)が書かれていて、そのことばに似た表現で人や動物が出てきます。(“そっくり”とか“びっくり”など)

1ページ、一言で完結ですが、横に一本道が続いていき、季節も流れ、最後のページでは告白のシーンがあったりして、起承転結、なんだかひとつの物語を読んだような木(気)になれます。
巻物調なので裏もあり、見てみると“ちょっぴり”した発見もあったりして楽しめます。

1ページに一言なので、どう読み聞かせしようかなぁと思って、「木に(虫が)びっしり、(この人)木を見てびっくり」とかアレンジして読んであげると、子供も面白かったようで、文章でも暗記してしまって、ページをめくる前から次の文章を読んでしまうようになりました。
子供の吸収は早いなぁと驚きました。

それからしばらく、外で特徴的な木などを見つけると「あ〜っ!あの木はとんがりだねぇ」なんて言って喜んでいました。

一言ゝはとても柔らかくて、覚えることで表現が豊かになるような“ことば”ばかりですから、“ことば”を覚え始めた頃のお子さんにお薦めします。親子で“ことば”遊びをしてボキャブラリーを増やしてあげましょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子のNO.1の絵本です  投稿日:2007/12/16
きょうはなんのひ?
きょうはなんのひ? 作: 瀬田 貞二
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
現在息子のNO.1の絵本です。

言うまでもなく非の打ちどころのないくらいいい絵本ですが、これは始め僕自身の為に買ってきたもので、息子が気に入って繰り返し読んでとせがまれる本になるとは正直思っていなかったです。

林明子さんは『もりのかくれんぼう』や『こんとあき』を先に読んでいましたので、柔らかい絵のタッチなんかは好きだろうなとは感じていましたが、発見する楽しみがあるといえば『もりのかくれんぼう』の方が上か、それどころか今まで1、2を争った『あしにょきにゅき』や『だいくのおにろく』を超えてしまうとは驚きでした。

昨日は我が家の結婚記念日で、当然この絵本の話しになったところ、「今日はその本読む〜」って朝から、寝るときの絵本は決まってしまいました。

残念ながら読み聞かせの時間には嫁さんは仕事でしたので、息子二人で読んでるところを写真に撮ってメールで送ってあげました。
サプライズはありませんが、息子のにんまりした幸せそうな笑顔がなによりのプレゼントです。

息子も一言二言のお手紙を書けるようになりましたので、二人で考えてママを驚かす“階段の3段目”をやりたいなと思いながら眠りにつきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供はきっとハマります  投稿日:2007/12/11
おへそがえる・ごん ぽんこつやまのぽんた
おへそがえる・ごん ぽんこつやまのぽんた 作・絵: 赤羽 末吉
出版社: 小学館
赤羽末吉さんのファンならずとも、
子供はきっと読んだらハマるでしょうね。
事実うちの息子4歳は今“ごん・ごっこ”に夢中です。
“ごん・ごっこ”って?
主役のかえるのごんは、おへそのボタンを押すと
ぱくぱくぱく‥とくもが出るんです。
可愛い顔して攻撃してきますから、
やられたフリしたり、うちわで扇いで反撃したりして遊んでいます。
(最近保育園で覚えてきた、手拳銃を向けて「バーンッ」てされるのを思えば、
可愛くてゝついつい一緒に遊んでしまいます)

「だいくのおにろく」や「こぶじいさま」の
古風な赤羽末吉さんからは想像しがたい作品ですが、
新たな赤羽末吉さんの一面を見られたようで嬉しいです。

ただ、初版の3部作は絶版になっていて
図書館で借りるしかないのがとても残念です。
是非ともコレクションに加えたい作品のひとつです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパに挑戦してほしい本  投稿日:2007/12/10
だいくとおにろく
だいくとおにろく 再話: 松居 直
画: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
「だいくとおにろく」とは、僕がまだ絵本の読み方なんて
あまり考えていなかった頃、近くの絵本屋さんを探そうと
ネット検索したところ、偶然パパ´sプロジェクトを発見しまして、
その中で田中パパが、この本の読み聞かせにはすごく自信を
持っているということを書かれていまして、
絵本を上手に読むってどういうことかと興味を持ったのと、
自分の十八番の絵本があるってカッコイイなぁと思い、
では手始めに「だいくとおにろく」とやらで自分の技量を
試してみようと買ったのがこの本で、
今のコレクション(趣味)にも大きく影響したことは間違いないです。

絵本屋さんで手にして、いざ買おうとした横から嫁さんが
「買うのぉ?」「お話しが尻切れみたいだけど、気に入ったのぉ」と
全く乗り気じゃなさそうでしたが、
(「買うって決めて来たんだからごちゃごちゃ言わないのっ!!」と
心の中で嫁さんをけん制して)レジに行ったことを今でもよく覚えています。

さて本題は「だいくとおにろく」を読んだ子供の反応ですが、
初めは、息子も3歳になるかならないかくらいで、
画面に大きく書かれた(にたにた笑う)鬼を怖がったようでしたが、
それも束の間、「うんにゃうんにゃちがぅあう」とか
「聞いたぁぬぅあぁぁぁ」のようなセリフに抑揚と、
凄味の利いた声やコミカルな声など日々違った読み回しをすると、
すぐにお気に入りの絵本になりましたよ。

野太い声なんかはなかなかママでは出せませんし、
この本は多くのパパが待ち望んでいる、
パパのための十八番絵本ではないでしょうか?!

また挿絵の点でも、(僕の中では)赤羽末吉さんの最高傑作だと思います。
画を拡大して額に入れて飾りたいくらいです。

絵本も出会いだなぁとつくづく思います。

(追伸:最近読み聞かせに力が入った作品にはこんなのがあります、
「すっとんだちょうべい」
(ラジオの中の読み聞かせコーナーで朗読されたのを聞いて
すぐに本屋さんへ走って買っちゃいました)や、
「じごくのそうべえ」 (嫁さんも使い慣れない関西弁と、屁ブクロに夢中です)
まだまだ鍛練の日々は続きます)
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 濁点遊びに子供も大喜び!  投稿日:2007/12/08
ぜつぼうの濁点
ぜつぼうの濁点 作: 原田 宗典
絵: 柚木 沙弥郎

出版社: 教育画劇
子供が言葉遊びをするのにいい(きっかけになった)絵本です。

一見、表紙が堅そうで大人向けの絵本かなぁと思って、
初めて子供のためではなく、自分のために買った絵本ですが、
意外や意外、今では子供も僕も
大好きな絵本になりました。

難しい言葉や言い回しなどが出てきて、
子供は内容の全てを理解はしていないでしょうが、
お話しの中で主人公の“濁点”が主と別れて道端で
「どなたか私をひろってやってください」っていうくだりで、
色んな“言葉”にくっ付こうとするのですが、それを真似て
「“○○”に濁点がついたら“○゛○゛”だねぇ」とか、
「“パパ”が“濁点”を拾ったらバアバアだねっ」とか、
布団の中でも、外へ出かけてもそんな言葉遊びというか、
濁点遊びに夢中になっています。

しりとりにも似た、濁点遊びが今息子のちょっとしたマイブームです。
参考になりました。 0人

162件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 13 14 15 16 17 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット