TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10721 〜 10730件目最初のページ 前の10件 1071 1072 1073 1074 1075 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 見つける楽しさ  投稿日:2010/08/12
みつけた!
みつけた! 作・絵: 甲斐 信枝
出版社: 福音館書店
春の野山にいるみたいで、うきうきする絵本でした。

虫さんを見つけるのも楽しみですが、野の花を眺めてページを捲るだけ

でも綺麗な絵に惹かれます。

とても綺麗で写真絵本みたいです。

同色の花に隠れている虫さんを探すのも夢中になれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一山越え 二山越え  投稿日:2010/08/12
いしゃがよい
いしゃがよい 作・絵: さくらせかい
出版社: 福音館書店
体の弱いファンファンの為、一山越え、二山越え自転車のペダルを必死

でこいで「医者通い」を、愛する人の為ならば三山でも出来ると思いま

した。エンさんが偉いのは、我が子でもないのに、出来ることです。

我が子でもないけれど、我が子同然に可愛がって愛しているから出来た

んだと思いました。リズミカルでとても軽快に歌っているようでした。

きっと子守唄、病気だから元気づけようと歌を歌ってペダルをこいでい

たに違いありません。そんなエンさんが、年をとると今度は、ファンフ

ァンがエンさんがしてくれたように、エンさんを自転車に乗せて一山越

え、二山越えとなりました。二人の関係に親子でもないけれど、血のつ

ながりはないけれど立派な親子だと思いました。本当に素敵な親子に

癒されました。心が満たされて温かい気持ちになれました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 泳ぎが上手いんだ  投稿日:2010/08/12
クットとタッツー
クットとタッツー 作・絵: アンナ・ベングトソン
訳: オスターグレン 晴子

出版社: 福音館書店
らくらく鳥は、スーイスイと上手に飛べるのに、クットだけは飛べませ

ん。でも、泳ぐのが上手く出来てよかったと思いました。

「ジャボーン!」と海の中に落っこちた時には、どうなってしまうんだ

ろうと思いましたが、泳げるのだからよかったと思いました。

らくらく鳥の仲間たちが心配して、声をかけてくれましたが、海で暮ら

すと決心したクットでした。親切にしてくれたタツノオトシゴのタッツ

ーに出遭えたし、お友達も沢山出来て居場所を見つけたからよかったと

思いました。気の合うお友達がいれば、楽しく暮らしていけるんだと

思いました。凄い一大決心をしたと感心しました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 12ヶ月  投稿日:2010/08/12
ねこごよみ
ねこごよみ 作・絵: たかくあけみ
出版社: 福音館書店
1月から12月までの1年間の行事がとても綺麗な絵で捲るのが嬉しく

なりました。どの月も色彩豊でねこさんたちが遊ぶ姿がとても楽しそう

でした。

日本の四季を感じました。日本に生まれて本当によかったと思いました

1月は、一匹のねこさんで、2月は、二匹のねこさんとねこさんが、一

匹ずつ増えていくのも考えてるなあって思いました。

ねこさんの数を数えていくのも面白かったです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 凄い  投稿日:2010/08/12
ラスチョのひこうせん
ラスチョのひこうせん 作・絵: アンヴィル奈宝子
出版社: 福音館書店
ラスチョってなんでもやってしまって凄いと思いました。

器用なラスチョが羨ましくなりました。

スケートも得意げにするラスチョの顔も自慢そうです。

クッキーを焼いているラスチョだって楽しそうにお料理していると思い

ました。

飛行船までつくってしまうんですから、びっくりです。

ひこうせんで、他所のみかんをとっていたので、怒られないかなあって

心配したとおり、案の定怒鳴られてしまいましたね。

パンを買う方法はよかったです。

とにかく凄い犬ラスチョです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 転校生  投稿日:2010/08/11
とくべつないちにち
とくべつないちにち 作・絵: イヴォンヌ・ヤハテンベルフ
訳: 野坂 悦子

出版社: 講談社
アルノは、今日初めて学校に行きました。転校先のお友達と仲良くなれ

るだろうか、学校になれるだろうかと不安がいっぱいです。転校したこ

とがない私にもアルフの不安な気持ちがよく伝わってきました。

オオカミのお面を被ったアルフは、やっとお友達の中にも入っていくこ

とが出来ました。「オオカミと、遊ぶのは いや。アルフくんと 遊び

たーい」と、お友達の言葉がとても優しく響きました。

もう、大丈夫だと思いました。お友達だって初めてのお友達にどうした

ら仲良くなれるのかと思っていてくれるのだと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家の守り神  投稿日:2010/08/11
ふしぎなしろねずみ
ふしぎなしろねずみ 作: チャン・チョルムン
絵: ユン・ミスク
訳: かみやにじ

出版社: 岩波書店
しろねずみが、おじいさんの鼻の中をチョロ、チョロ出たり入ったりと

なんだかとても可愛いと思いました。おばあさんは、気持ち悪そうでも

なく微笑ましく眺めていたのがなんともほっこりします。

ねずみさんが水溜りで困っていると自分の使っているものさしをそっと

差出して橋をかけてあげたりすて優しいおばあさんだと思いました。

お金持ちになっても二人の生活は変わらなくて、おばあさんは相変わら

ずに、お裁縫をしている姿が幸せを感じました。

おばあさんのお鼻にも、チョロ、チョロとしろねずみさんが出入りして

姿がなんとも好印象を受けました。

しろねずみさんは、家の守り神なのかと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖かった  投稿日:2010/08/11
まよなかのトイレ
まよなかのトイレ 作・絵: まるやま あやこ
出版社: 福音館書店
私が小さかった頃のトイレは、家の外にあったので、やっぱり夜中のト

イレは怖かった思い出があります。ひろこちゃんの怖いのが伝わってき

ました。でも助っ人が沢山いてよかったです。

表紙の絵も可愛いですが、どのページの絵もひろこちゃんの仕草がとて

も可愛かったです。

おかあさんが、あかちゃんを抱いてトイレまで様子を見にきてくれて、

ひろこちゃんが寝るまで一緒に傍についてくれたのがとても安らぎまし

た。とても若いおかあさんなのに子育てをしっかりやっているし、優し

いおかあさんだなあって感心しました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 二重に  投稿日:2010/08/11
ひらく
ひらく 作・絵: 平野 恵理子
出版社: 福音館書店
開く喜びが嬉しい絵本です。

期待するわくわく感がたまりません。

真夏の花に相応しい大輪の向日葵が開くのが大好きです。

風呂敷が開き、中から重箱が出てきました。

まだ、それだけでは終わりません。

「じゃあーん!」また、開くと、ご馳走まで飛び出してきます。

二重に喜べる仕掛けまでしてあって嬉しくなります。まだまだ、終わり

ません。お重も二段のご馳走でした。公園や旅行に娘夫婦たちとお供し

た二段重これからも活躍できるのを楽しみにしています。

「いただきます!」とても嬉しい言葉でした!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 昔話  投稿日:2010/08/11
にんじん だいこん ごぼう
にんじん だいこん ごぼう 作・絵: 植垣 歩子
出版社: 福音館書店
昔話にありました、ありました!

「にんじんさん だいこんさん ごぼうさん」夫々の性格がわかったよ

うな気がします。にんじんさんは、我慢強くて真面目です。だいこんさ

んは、綺麗好きで几帳面です。

ごぼうさんは、面倒くさがりやで物事にこだわらなくて大らかです。

お風呂に入るだけで夫々の性格がわかるのがとても愉快でした。

三人とも白かったら見分けがつかなくて困るから、丁度よかったと思い

ました。夫々性格は違っても同じ屋根の下で一緒にベットを並べて寝れ

るのが凄いと思いました。

三人だから、一人はんぱになってしまうのかと思ったら違っていたので

自分の思い違いだと気がつきました。

昔話の再話ですが、とても丁寧に描かれていてよかったです。
参考になりました。 0人

14265件中 10721 〜 10730件目最初のページ 前の10件 1071 1072 1073 1074 1075 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット