話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11721 〜 11730件目最初のページ 前の10件 1171 1172 1173 1174 1175 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 新しい家  投稿日:2010/02/04
もうすぐここにいえがたちます
もうすぐここにいえがたちます 作・絵: 石井 聖岳
出版社: ほるぷ出版
新しい家への期待がいっぱいです。

希望がいっぱいでわくわくします。

お風呂が広くってお風呂やさんみたいで、泳げたりして羨ましいです。

家中お風呂だらけで随分お風呂が大きくて一日中お風呂に入っていたく

なりました。想像を膨らませていると、お城みたいなお家になりそう

です。そんな家が持てたらいいなあって思うだけで、楽しくなった

絵本です。

おかあさんの掃除のことを考えたりとてもやさしい主人公に癒されまし

た。思いやりもあってとてもよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のんびりと  投稿日:2010/02/04
ひるねむし
ひるねむし 作・絵: みやざき ひろかず
出版社: ひかりのくに
ひるねむしのように、のんびり、ゆったりと毎日過ごせたら最高です。

暇さえあれば、どこでもお昼寝してしまう「ひるねむし」さんってちょ

っと私に似ています。

今は孫に手が離せないので子守中はそんなことが出来ないですが、絵本

を読んでいるだけでもゆったりして癒されました。

淡い色彩で、夢を見ているような気持ちになれます。

念願叶って雲の上でお昼寝できてよかったね!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい パッチワークの魅力  投稿日:2010/02/04
ハナさんのあかいぬの
ハナさんのあかいぬの 作・絵: なとり ちづ
出版社: 福音館書店
ハナさんが、子供たちに作った残りの赤い布が、見事にパッチワークの

お布団に変わりました。

とても素敵なお布団に、ハナさんの子供たちを思う気持ちや温かい愛情

がひしひしと伝わってきました。

6にんの子沢山にも関わらず、子供たちに平等に扱いとてもゆとりのあ

る子育てに感心しました。

ハナさん自信もちょっぴり楽しんで自分の為にもエプロンにお花のアッ

プリケが可愛かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 森の仲間の協力  投稿日:2010/02/04
トチノキのひっこし
トチノキのひっこし 作・絵: 中西 恵子
出版社: 福音館書店
年老いたトチノキを森の仲間が協力して引越しさせたとても素敵なお話

です。

お腹を空かせた、くまさんとイノシシの親子にトチの実を落としてあげ

たトチノキに恩返しをしたり、こうもりの大群に助けられたり、なによ

り友人のやま小僧の活躍、奮闘ぶりがよかったです。

裏表紙のトチノキのいなくなったのに、驚く三人の人間に笑えました。

その絵がとても可笑しくて面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 手紙  投稿日:2010/02/03
ともだちのたまご
ともだちのたまご 作: さえぐさ ひろこ
絵: 石井 勉

出版社: 童心社
「たまご」を友達の卵と信じて疑わない純真なちびうさぎの願いが叶う

までを描いたとても素敵な絵本です。

こぎつねさんが、いつお友達になってくれるのか今か今かと楽しみなが

ら読んでました。こぎつねさんも最初から出会った時から、ず〜〜と

ず〜〜とうさぎさんのことを気になっていたのに、「一緒にあそぼー」

って、諦めないで言い続ける勇気を持っていたらもう少し早くにお友達

が出来たのかなって思いました。

こぎつねさんのお手紙に名前がなかったけれど、もうお互いを理解でき

ろまでになっていたので、素敵なきっかけを作った手紙が相手のことを

思いやる手紙が素敵でした。

内容も素敵ですが、絵がとても素敵で夢があり絵が優しくて温かかい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんでもさせなくてはと反省  投稿日:2010/02/03
なんだってしてあげるよ
なんだってしてあげるよ 作: ジョン・ウォレス
絵: ハリー・ホース
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
ジンジャーのように、何でもやりたがるチャーリーを見守る大切さを学

ぶ絵本でした。今、一人でなんでもやりたがる孫ですが、やっぱり失敗

したり時間もかかってしまうのでついつい手をだしてしまう私です。

孫の自主性を尊重しなければいけないなと反省させられました。

お互いを思いやる愛情溢れる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しそうだね  投稿日:2010/02/03
どろんこたんけんたい どろあそび
どろんこたんけんたい どろあそび 作・絵: 藤本 ともひこ
出版社: あかね書房
全身でどろんこ遊びをするので、ただただ驚いています。

泥んこ遊びは、必ず経験させたいと思っていますが、孫にはまだ機会が

ありません。お世話になっている園で、かたくり遊びをやったことが

あるのですが、初めはこのねずみさんみたいに見ているだけで、水を

含んだかたくりの中に手を入れるのも嫌がっていました。

まだ右手が思うように使えない時期でもあったせいか、思いっきり遊べ

なかった・・・・・  途中から、エンジンがかかった時には、もう

お片づけで残念な思いをしました。

先生方が大変ですが、またかたくり遊びがして欲しいです。

孫が自分で自由に動けるようになったら、きっとどろんこ遊びに夢中に

なって遊ぶんだろうなあって思う絵本でした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 雪国の暮らし  投稿日:2010/02/03
じょせつしゃだいかつやく
じょせつしゃだいかつやく 作・絵: みねむらかつこ
出版社: 福音館書店
雪の降らない地方で暮らすので、雪国の暮らしを絵本から学べます。

孫ばかりか、私も実際には、除雪車は見たことがないのでとても勉強に

なった絵本です。

雪国の憧れ部分ばかりに触れる私ですから、毎日の雪かきが大変なんだ

と改めてわかった次第です。

除雪機、除雪ドーザ、除雪グレーダ、ロータリー除雪車、ラッセル車と

初めて見る車を絵本で楽しみました。

大変な雪国の暮らしですが、やっぱり雪国に憧れます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 孫にも読みたい昔話  投稿日:2010/02/03
日本名作おはなし絵本 かさじぞう
日本名作おはなし絵本 かさじぞう 作: 柏葉 幸子
絵: 村上 勉

出版社: 小学館
昔話の名作の「かさじぞう」は、やっぱり孫にも読んでやりたくて

図書館から借りてきました。

小学校の教科書にも、絵本にも、紙芝居にもある名作です。

貧しくても、おじいさん、おばあさんは心はとっても豊で優しくて

思いやりがあります。

ついついお金がないと夫婦喧嘩にもなるし、愚痴も多くなる私ですか

ら、昔のおじいさん、おばあさんを見習わなければと思いました。

贅沢に慣れてしまって食べれればもういうことがないと感謝して暮らさ

なければと思いました。孫がもう少し大きくなったら、「かさじぞう」

の感想をぜひ聞いてみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぶぶー  投稿日:2010/02/03
とっくんトラックうみへぶぶー
とっくんトラックうみへぶぶー 作・絵: いわむら かずお
出版社: ひさかたチャイルド
いわむらかずおの絵本なので図書館から借りてきました。

14ひきのねずみさんシリーズも大好きですが、「とっくんトラック

うみへ ぶぶー」もよかったので、この絵本を選びました。

とっくんが玩具のトラックを引いて海へお出かけします。

「トラック のせて!」と、「また 波が、ざ、ざ、ざぶーん」の

繰り返しがとても孫が喜びました。

とっくんも可愛いし、かにさん、ひとで、とびうお、たこ、くじらが

とても嬉しそうに描かれていました。

くじらさんは、トラックには乗せてもらえなかったけれど一緒に遊べた

のが嬉しいのですね!

お友達になって一緒に遊ぶのが一番嬉しいし楽しいものね!

海の波の描き方もとても素敵でした。
参考になりました。 0人

14265件中 11721 〜 11730件目最初のページ 前の10件 1171 1172 1173 1174 1175 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット