話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11751 〜 11760件目最初のページ 前の10件 1174 1175 1176 1177 1178 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お父さん大好きだよ  投稿日:2010/01/31
たまごねえちゃん
たまごねえちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
たまごねえちゃんは、おとうさんが大好きなのでいつまでも卵からでな

いでおとうさんに甘えてばかりいます。

おとうさんもいつでもたまごねえちゃんを可愛がり、我がままし放題の

たまごねえちゃんを受け入れています。

どの父親もかなりそれに近い状態だと思いました。

父親の気持ちを代表しているようでした。

おとうさんの力になりたいたまごねえちゃんは潔く卵の殻を割ってしま

って、けな気におとうさんの足を揉んでました。

やっぱり大好きなおとうさんの役に立ったのが嬉しくてしかたないよう

です。二人の関係にとても羨ましくなります。

お互いに思いやりがあってよかったです。

おとうさんにもぜひ読んでもらいたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「くくう 」「にゃん!」  投稿日:2010/01/31
ねこどけい
ねこどけい 作: きしだ えりこ
絵: やまわき ゆりこ

出版社: 福音館書店
岸田えりこ&山脇ゆりこの姉妹コンビの絵本が大好きな私です。

とても優しくて温かい文と絵が大好きです。

色彩の色使いもなにもかも大好きで、読んでいても優しい気持ちなれま

す。春がきたような幸せな気持ちにもなれて嬉しくなります。

お二人の人柄が滲み出てる作品です。

大好きなねねこも鳩時計と一緒に仲良くねこ時計ができます。

「くくう」「にゃん!」

「くくう」「にゃん!」

微笑ましい大合唱がユーモラスで微笑ましいです。

家族の温かさも滲み出てる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 困ったミーテ  投稿日:2010/01/31
へびのたまご?
へびのたまご? 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 遊タイム出版
悪戯好きの困ったミーテですが、とても面白い絵本です。

絵の色彩が綺麗で、張り絵のようです。

悪戯に懲りて、もうしないかと思いますが、きっとしばらくしたらまた

懲りずにやると思います。

ぶたさんのたんこぶがとても可笑しくて爆笑しました。

「わたしが卵を産んだかしら?」

なんとも可笑しくて笑える絵本です。

その繰り返しがとても愉快で面白いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 棒かんてん  投稿日:2010/01/31
ばばばあちゃんの かんてんりょうり
ばばばあちゃんの かんてんりょうり 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
最近は、棒かんてんではなくて粉かんてんばかりだなあって思いました

かんてんパパまで、粉かんてん100ヶ入りを買いに出かけます。

牛乳かんが好きで、牛乳かんの中に桃、みかんの缶詰を入れるのが大好

きです。ばばばあちゃんのアイデアがいっぱいで嬉しくなります。

いつも沢山の子供たちに囲まれたばばばあちゃんの大ファンです。

いもようかん、特性デザート、ところてんが食べたくなりました。

お薦めの絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 真面目が一番  投稿日:2010/01/31
まじめなフレッドおじさん
まじめなフレッドおじさん 作・絵: ティム・イーガン
訳: もきかずこ

出版社: エムオン・エンタテインメント
堅物で真面目なフレッドおじさんは、怒ったりしないから理解してあげ

ないとね!

「確かに わしは 笑わないが、おまえたちも おなじようにしろとは  
言わない。一緒に いてほしいんだ。 わしらは 家族じゃ ないか」

とても心の温かいフレッドおじさんだったのです。

言葉に出して言わないとわからないことがあるから、言う機会があって

よかったと思いました。

笑うのが苦手なだけで、怒っているんじゃあないならフレッドおじさん

を理解してあげないといけないなと思いました。

少しづつ、笑うように心がけているフレッドおじさんも可愛いと思い

ました。動物達がいつも楽しく笑っていれば、きっと笑いが伝染して

フレッドおじさんもつられて笑ってしまうと思いました。

折角の人生ですから、いつも笑うように心がけたいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと不気味?  投稿日:2010/01/31
つちのひと
つちのひと 作: 岡井美穂
出版社: 福音館書店
畑に沢山雨が降りました。次の日に畑から、「人が生えてきました。」

粘土で出来た人でも、ちょっと不気味でした。

いつのまにか麦わら帽子を被っていて畑を耕しています。

畑から芽を出して出てきたのが、うさぎが生えてきたり、羊が生えてき

たり、鶏だったりして辺り一面粘土でできたものばかりです。

粘土に慣れると、またもう一度なんだったのかなあって読み返したく

なる魅力のある不思議な絵本です。

見慣れると粘土って温か味があって親近感が持てます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい タイの昔話  投稿日:2010/01/31
サムリ まめを とりかえす
サムリ まめを とりかえす 作: よしざわようこ
絵: チャイヤン・コムキャウ

出版社: 福音館書店
タイの昔話です。

タイの住居、民族衣装等に振れることが出来てよかったです。

カラスは、とても賢い鳥で、やっぱりよく観察していて人がいなくなる

と畑の豆はよく食べられます(笑)

地豆に、赤い色を付けてカラスから防御したりしますが・・・・・

それにしても根こそぎ持っていくとは、酷い話です。

サムリも頼むばかりで、頼まれた人に仕返しをするのは感心できません

が、豆を取り返して無事に豆ご飯を作ってもらうことが出来たのはよか

ったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 集まってください  投稿日:2010/01/31
しまで あおうね
しまで あおうね 作・絵: たむら しげる
出版社: 福音館書店
プー博士から、集合の知らせがきました。

ほしふね島までの移動手段が、ルネくんは自転車、ダイムちゃんはバス

リリエさんは飛行機で、トレビシくんは電車、アベベさんはマラソン

で、泳いでいる人もいるよ!

移動手段が人それぞれなので驚いています。

みんな個性的で意思の強さを感じました。

全員集合した目的にまたまたびっくりのし通しでした。

目的を同じにする同志っていいなあって思いました。

爽やかな風さえ感じる絵本でした。

孫は、ダイムちゃんをとこハートで出会ったライムちゃんと名前を勘違

いしたのが、ライムちゃんが懐かしいのか「ライムちゃん、ライムちゃ

ん」と言って喜んでいました。

宇宙ロケットとても夢がある絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 市場  投稿日:2010/01/31
ふゆのいちばへおかいもの
ふゆのいちばへおかいもの 作・絵: 大井戸百合子
出版社: 福音館書店
雪の中での買い物は、大変だけど電車に乗っているやっちゃんと一緒に

なってワクワクしながらお買い物をしているようでした。

中央いちばでのお買い物がお店の様子が丁寧に描かれているのでとても

絵で楽しめました。

雪国の人の人情が温かく、ぶらっと旅に出たくなります。

年末で賑あう中央いちばの様子が明るく色彩にもファンタジックに描か

れぼんやりうっとり出来ます。

お飾りを売っているおばさんの笑顔が優しく、きっと家にもやっちゃん

位のお孫さんがいるんだろうなあって思いました。

正月に飾るおかざりがとても綺麗で惹きつけられます。

表紙のくじ引きをひくやっちゃんを見守るおばあちゃんの笑顔も凄く

素敵ですよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いもむしと新幹線  投稿日:2010/01/31
にたものどうし
にたものどうし 作: 奥井一満
絵: U.G.サトー

出版社: 福音館書店
へえっ、「いもむしと新幹線」よく見ると似ているなあ・・・

考えもつかなかったから、驚いています。

幾つもの節で繋がっているのも、いもむしさんを真似て造ったのかなあ

って考えると面白いです。

鯨と潜水艦。たんぽぽの綿毛とパラグライダー。そういえば、本当に

よく似たものを捜したなあって感心する絵本です。
参考になりました。 0人

14265件中 11751 〜 11760件目最初のページ 前の10件 1174 1175 1176 1177 1178 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット