話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

かがやき

ママ・50代・東京都、男の子25歳 男の子22歳

  • Line
自己紹介
結婚生活も15年が過ぎ、AB型の主人と元気な息子達と、ドタバタの毎日です。
慌ただしいけど、楽しいこと、たくさんあります。(^.^)/~
これからも、このまま、充実した、おもしろい日々が続きますように…。
小学生ママ、まだまだ新しい発見あります!

好きなもの
◎旦那と息子達。 父母と妹。 桜、チューリップ、朝顔、ひまわり
りんご、いちご、アイスクリーム(ハーゲンダッツのバニラプディング)
◎おしゃべり、絵本、手紙(今はメール…)
盆踊り、歌を歌うこと、スキー、高校野球観戦
ブログでステキなハンドメイドものを眺めること


ひとこと
2008年春、友達のブログに載っていて、絵本ナビを知りました。
絵本は大好き、図書館派です。
小学校の読み聞かせを始めたことから、絵本ナビを活用して猛勉強しました!
奥が深いので、まだまだこれから…。

2011年6月よりパート事務で社会人復活。
小学校の読み聞かせもお休みです。
時間が自由にならない分、無駄なく過ごしたいもの。
これからは、息子達と絵本を通して癒しの時間を作るため、
心に残る絵本との出会いを楽しみにしていきます。

2013年4月より、ブログ開設しました。絵本を読むこと、再開しました。
あな吉さんの手帳術に出会いました。
心地よい時間を過ごしていきたいです。

”MY BEST”

公開

かがやきさんの声

384件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う リュウのむすめ?  投稿日:2008/10/23
リュウのむすめとおいしゃさん
リュウのむすめとおいしゃさん 作: 谷 真介
絵: 赤坂 三好

出版社: 佼成出版社
息子の干支は辰。
干支の本の中で、辰年の絵本を選んでみました。

龍のむすめ、とは?
龍は、勢いのある強い動物=男 というイメージでした。

このお話は、龍の病を治すお医者さんのお話でした。
龍は病気だったから、か弱いむすめさんになったのだと思いました。

お医者さんもまた優しく賢い。
龍が来ても驚きもせずに、病を突き止め、上手に治してくれました。

沖縄県の昔話で、沖縄の情緒溢れる挿絵もまたおもしろいです。


あとがきに辰年生まれの人について解説がありました。
息子もこんな長所の似合う男になって欲しいものですね。

それにしても、干支の中に、
どうして、実在しない辰が含まれているのでしょうか…。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私たちの住む世界って広い!  投稿日:2008/10/23
きょだいな きょだいな
きょだいな きょだいな 作: 長谷川 摂子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
大型絵本を探していてみつけました。

ひらがなの題名に、あまり巨大って感じがしなくて、
どんな話かと思っていました。

ホントに巨大なんだ!
100人の子供達が出てきても、十分巨大で遊んだり、登ったり。
出てくるモノは、普通にある、電話や石けん、トイレットペーパー…。
巨大になると、違う物にも見えてくる。

100人の子供はどこから出てくるのかな?
不思議なことだらけ。

壮大な世界を思わせる、スケールの大きなお話でした。
これが、大型絵本になったら、もっと迫力あるだろうなぁ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まっくろ  投稿日:2008/10/23
まっくろネリノ
まっくろネリノ 作: ヘルガ・ガルラー
訳: 矢川 澄子

出版社: 偕成社
この本、表紙が真っ黒で、
ネリノという名前もへんてこで、
どんな話??と眉をひそめていました。

しかし、
よくよく見ると、なんとかわいいネリノと兄弟達…。
主人が いい本だよ、というので、
息子のために買いました。


ネリノは、黒いが故に、仲間はずれにされてしまいます。
でも、きれいな兄達が捕まってしまったので、
真っ黒であることを利用して助け出します。
それから、仲良しになりました。

子供のために、ちょっと教訓めいた話も、
かわいらしいネリノ達の愛嬌で、すんなりお話に入っていける。
よい絵本だと、納得できる一冊です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 冬のお話かと思ったら…  投稿日:2008/10/23
ゆきのともだち
ゆきのともだち 作: イアン・ホワイブロウ
絵: ティファニー・ビーク
訳: 木坂 涼

出版社: 理論社
ゆき、と出てくるので、
冬のお話かと思ったのですが、
お友達がたまたま、ゆきだるまだったのでした。

こぶたのピッグが読んでいる絵本に出てきた文字、
”ねがい”とか”ともだち”とか…。
どうして、この言葉が出てきたのかなぁ?
唐突だったので、ちょっと違和感がありました。

絵はとってもかわいらしかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 版画絵本の神髄  投稿日:2008/10/23
しまふくろうとふゆのつき
しまふくろうとふゆのつき 作・絵: 手島 圭三郎
出版社: 偕成社
ふくろうの羽一枚一枚までもが繊細で、
絵本いっぱいに羽を広げて飛んでいる様子は、
ダイナミックで、驚く程、素晴らしいです。

配色も絶妙で、
版画絵本とは、こういうものかと感じ入りました。

版画だけでなく、物語も、ふくろうの生態に忠実で
迫力がありました。

手島圭三郎さんの、他の絵本も読んでみたくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 息子のオススメ本!  投稿日:2008/10/23
おさるのまいにち
おさるのまいにち 作・絵: いとう ひろし
出版社: 講談社
息子が2年生の授業参観に行ったとき、
国語の授業で、オススメ本の発表会をしていました。

いろいろな本の名前が出ていましたが、
うちの息子が選んだのが、この本でした。

平凡な毎日が、のんびりと描かれていて、ほのぼのとしました。
息子は、この本は癒される〜と感じて選んだのでしょう。

平凡な日々を送ることが、幸せなんだよ〜。

息子に、良い本を選んだね!と声をかけたら、
恥ずかしそうに笑っていました。
私も嬉しくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きつつきのしょうばい  投稿日:2008/10/23
森のお店やさん
森のお店やさん 作: 林原 玉枝
絵: はらだ たけひで

出版社: アリス館
息子が2年生の時、国語の教科書の中に
きつつきのしょうばい、というお話がありました。

音読の宿題で毎日毎日、毎日読んでいるのを聞かされているうちに、
なんてかわいらしいお話なんだろう、
と情景を思い浮かべながら、楽しく聞いている自分に気づきました。

ほぼ一年経って、その話が、この本に載っているとわかり
早速手にしました。

きつつきのしょうばい以外にも、いろいろな森のお店やさんがあり、
ほんわかした気持ちで読みました。

本全体に、優しい時間が流れています。
ほっと一息ついたときに、読みたいと思う本に出会いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お正月に向けて  投稿日:2008/10/23
てのひらむかしばなし 十二支のはじまり
てのひらむかしばなし 十二支のはじまり 作: 長谷川 摂子
絵: 山口 マオ

出版社: 岩波書店
わかりやすい十二支の本はないかなぁ、と探しています。

この本は、十二支のお話に忠実。
とてもわかりやすいし、
絵も、大きめでお正月の雰囲気があります。

息子も、わかりやすい!と満足してました。

手のひらサイズで読みやすいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人が死ぬということ  投稿日:2008/10/23
おじいちゃんの ごくらくごくらく
おじいちゃんの ごくらくごくらく 作: 西本 鶏介
絵: 長谷川 義史

出版社: 鈴木出版
僕のおじいちゃんは、何でもできる。尊敬できる。
僕はおじいちゃんと一緒にいて、楽しい。嬉しい。
お風呂も一緒、寝るのも一緒。
それなのに、お別れしないとならないなんて…。

人はいつか死ぬと決まっている。
大好きなおじいちゃんが死んでしまって、とても悲しい。切ない。

でも、おじいちゃんはきっと極楽に行ってにこにこ笑っているだろう。
そう思うと慰められる。


ほのぼのとしたおじいちゃんの、
死に目の場面がなくて、ちょっとホッとしている。
お別れの描き方がとても素敵です。

うちの子供達も、いつか経験することだけど、
なるべく後がいいなぁ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海の中の物語  投稿日:2008/10/23
スイミー 小さなかしこいさかなのはなし
スイミー 小さなかしこいさかなのはなし 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
息子が2年生の時、教科書に載っていました。
毎日の音読で、私も楽しく聞かせてもらいました。

版画調の素敵な絵で、海の中が不思議に明るく興味深く描かれています。
恥ずかしながら、このとき初めて、
レオ・レオ二さんの作品なんだ、と知りました。

スイミーという一匹だけ黒い魚は、みんなからはじかれるのではなく、
中心になって、仲間を助けるという勇敢なお話。


人ぞれぞれ個性がある。
個性を大切に、個性を発揮できる機会は誰にでもある!
勇気づけられる絵本です。
参考になりました。 0人

384件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット