季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11181 〜 11190件目最初のページ 前の10件 1117 1118 1119 1120 1121 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 切ない  投稿日:2010/06/07
グルグル ぼくのだいじなおもいで
グルグル ぼくのだいじなおもいで 作・絵: 河原 まり子
出版社: 偕成社
家族の一員として可愛がっていた愛犬のグルグルを手放さなければなら

なくなった悲痛な叫びが聞こえてきます。

どんなにグルグルのことを大切な家族と思っていても飼えない事情があ

るにしても心の中の痛みは消えないのだと思います。

パパの心の病気のことも気になりました。

パパも辛いけれど、家族だって辛いと思います。ただパパがそのことで

命を絶たなかったのがせめての慰めになりました。

とても読んでいてもせつない絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クマとうさん大活躍  投稿日:2010/06/07
クマとうさんの こもりうた
クマとうさんの こもりうた 作・絵: デビ・グリオリ
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
べビーシッターをしている奥さんの代わりに、クマとうさんが行き大活

役するお話です。いつも子育てに無関心だったクマとうさんですが、ベ

ビーシッターを任されて子育ての大変さがわかり、子守にも自信がつい

ていい経験ができたと思います。優しいクマとうさんの優しい大きな手

に安心してあかちゃんは眠ってしまいます。クマとうさん自身が眠って

しまうわけですから、あかちゃんは安心できるのだと思います。

あかちゃんを眠らせようと魂胆がないので、純粋な気持ちがいいなあっ

て思いました。やっぱり、子育ては家族みんなの協力が必要でクマとう

さんもこれからは寝かせるのは任せられること間違いなさそうです!

少し手を貸してあげれば、クマかあさんも楽になり自分だけ育児をして

いると思わなくなるでしょう・・・・

おとうさんにもぜひ読んでもらいたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 作戦大成功  投稿日:2010/06/07
パオちゃんのぼうし
パオちゃんのぼうし 作・絵: なかがわ みちこ
出版社: PHP研究所
仲良しのお友達のお陰で、無事に帽子が返ってきたパオちゃん、よかっ

たです。でも、さすがお友達ですね!なんとか、パオちゃんの為に必死

で考えたと思いました。賢いカラスさんも友情には降参ですね!

きっと、カラスさんもパオちゃん達と一緒に遊びたかったんだと思いま

す。カラスさんの笑い顔がとても可愛かったです!

帽子を落として照れ隠しをしているカラスさんも可愛かったです。

日常の何気ない出来事に親近感が持てパオちゃんシリーズが大好きです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい蛇さん  投稿日:2010/06/07
かえるのいえさがし
かえるのいえさがし 作: 川野 雅代 石井 桃子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
ふゆごもりの穴探しに奮闘するかえるさん親子です。

一家の大黒柱のおとうさんかえるは、家族の為に頑張る姿はどの世界で

も一緒ですね!

頼もしいおとうさんは、やっぱり頼りになると思いました。

蛇さんのお陰で素敵なふゆごもりの穴に仲間に入れてもらえてよかった

です。親切で優しい蛇さんに感謝したいです。

親子仲良く、冬眠する仲間もいるし安心して春まで冬眠できそうです。

夏の景色、秋の景色に始まり絵の色彩に見惚れてしまいました。

とっても温かいお話で心が満たされました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉遊び絵本  投稿日:2010/06/07
これはあっこちゃん
これはあっこちゃん 作: 谷川 俊太郎
絵: 薙野たかひろ

出版社: ビリケン出版
どんどん言葉が積み重ねられていく言葉遊び絵本です。

何回も言葉の繰り返しなので、それが孫にとっては面白いのだと思いま

す。大きくゆっくり読むのですが、頭のいい人には同じ言葉の繰り返し

だから前の言葉が覚えられそうですが、私にはそうはいきません。

絵はいたってシンプルでページ毎に色彩も工夫されていて飽きません。

ちょっと早口で読むとリズミカルに読めます。

楽しい絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねずみさん家族  投稿日:2010/06/07
きつねとねずみ
きつねとねずみ 作: ビターリー・V・ビアンキ
絵: 山田 三郎
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
表紙のねずみさんときつねさんの見つめあう目が優しく惹かれたので、

図書館から借りてきました。

お互いに友情で結ばれているのかと思ったら違っていました。

きつねさんとねずみさんの駆け引きが面白かったです。

ねずみさんが家族を必死で守る姿に感動します。

9人家族の大家族のおとんさんねずみがとても賢いと思いました。

大家族を必死で守る一家の大国柱のおとうさんは、家族の幸せ、安全を

いつも考えてると思いました。

きつねさん家族だって同じなのですが、やっぱりねずみさんの味方にな

ってしまいます。絵もとても素敵です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くいしんぼさん  投稿日:2010/06/07
くいしんぼ フンガくん
くいしんぼ フンガくん 作・絵: 国松エリカ
出版社: 小学館
くいしんぼさん、あれあれ家の娘みたいです。

そうだよ、孫のおかあさんです。

とにかく、よく似ていて笑えました。

やっぱり、孫もくいしんぼさんですが、ママにはまだ負けます。

5部作で構成されていますが、どのお話も親近感が持てました。

「お花見の巻」は、自分を映しているようで笑えました。

本当のくいしんぼうさんは私なのだと思います。

悪いところは似てしまうものです。

とっても笑える楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おなら  投稿日:2010/06/07
どじょうのくろちゃん
どじょうのくろちゃん 作: 高家 博成 仲川 道子
出版社: 童心社
「ぷっ ぷっ ぷっ」とお尻から泡を出しました。

それがオナラとは、ちょっと笑えて微笑ましくなりました。

くろちゃんの勇気でたまこちゃんが助かってよかったです。

とっても可愛い絵にも和みました。

田植えをする前の田んぼで、たにしを採ってわけぎとたにしの味噌あえ

を作ってもらって食べたのが、とても懐かしかったです。

その頃は、つくし採りもしてつくしの卵とじを作ってもらって食べたり

したなあって懐かしかったです。

子供の頃を思い出して嬉しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぎゅ〜うと!  投稿日:2010/06/06
ハグタイム
ハグタイム 作・絵: パトリック・マクドネル
訳: 覚 和歌子

出版社: あすなろ書房
今通っている園に、目の不自由な男の子と、孫はいつも「ぎゅ〜うと!

」としています。とても優しいお母さんなので孫もその子の名前も一番

最初に覚えました。今ではその子も孫の名前を言ってくれるようになり

ました。家でも、その子の名前を言って、「○○○くん、ぎゅ〜うと!

」と言って一人でハグしてます。私にもハグしてくれてとても幸せな気

持ちでいっぱいになれます。

ハグってとっても幸福になれるし、愛情がいっぱいで素敵です。

こねこのジュールの気持ちを尊重して、ドージィは寂しくても我慢して

大きな愛で見送ったドージィの元に帰ってきてくれた最後の場面が一番

素敵でした。絵も愛嬌があって可愛いです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 夜中の3時は・・・・おばけの時間  投稿日:2010/06/06
きょうはすてきなおばけの日!
きょうはすてきなおばけの日! 作・絵: 武田 美穂
出版社: ポプラ社
武田美穂さんにかかったら、怖いお化けもとても楽しいおばけに変身し

てしまいます。とっても可愛いから、怖いどころか楽しくなってきます

愉快に思ってしまえる絵本です。

おばけのパーティ始まるよ!夜中の3時はおばけの時間!おやつの時間

がいいなあって思います。夜中の3時に目が覚めたら、一緒におやつの

時間にしてしまおうかしらって楽しくなってしまいます。

武田美穂さんにかかったら、魔法のように楽しい絵本タイムです。

孫は、「おやつ おやつ」ってしきりに言ってます。

おやつが大好きな孫です。

きっとおばけも怖くなく、楽しく孫にも映っているようです。
参考になりました。 0人

14265件中 11181 〜 11190件目最初のページ 前の10件 1117 1118 1119 1120 1121 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット