新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11321 〜 11330件目最初のページ 前の10件 1131 1132 1133 1134 1135 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい じいちゃん  投稿日:2010/04/29
じいちゃんと ないしょないしょの やまのぼり
じいちゃんと ないしょないしょの やまのぼり 作・絵: わたなべ さもじろう
出版社: 鈴木出版
じいちゃんが孫をおぶって真剣に山登りをしている表紙の絵に魅せられ

ました。孫のけんたを預かることになったじいちゃんは、頼りにされて

とても嬉しかったと思います。

自慢話をけんたにして、ついついその気になってしまったじいちゃんの

気持ちも理解できます。なにより、無事に怪我もなく山登りできたこと

がよかったです。じいちゃんが、けんたに託すことが出来てよかったで

すが、さみしさも残りました。

じいちゃんは、これからは、けんたと山登りをした思い出が嬉しくて

生き甲斐になると思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キャベツ料理が美味しそう  投稿日:2010/04/29
キャベツ めキャベツ
キャベツ めキャベツ 作: 藤田雅矢
絵: 土橋 とし子

出版社: 福音館書店
種から植えたキャベツ、芽キャベツが育つまでの過程が描かれていて

勉強になりました。

キャベツ、芽キャベツの違いも学べました。

収穫まで、楽しみもあり大変なんだと思いました。

キャベツ畑はみる機会がありますが、芽キャベツは知らなかったので

知ることができてよかったです。

なんといっても裏表紙のキャベツ、芽キャベツ料理がとても美味しそう

で食べたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なおかあさん!  投稿日:2010/04/29
チップとチョコのおるすばん
チップとチョコのおるすばん 作・絵: どい かや
出版社: 文溪堂
チップとチョコは可愛い子犬の兄妹です。

やっぱり、妹にはついつい甘いチップも梨狩が出来なくてがっかりして

しまいます。チョコもチップの為に「どうやって励ましたらいいんだろ

う」と気持ちがとても嬉しいと思いました。

おかあさんの素敵なアイデアのお陰で、チップは梨狩が出来ました。

兄妹が仲良しなのがとてもいいとおもいました。

持ち投げがあって拾えなかった娘に、自分が拾った餅でまた持ち投げを

した随分前のことがとても懐かしく思い出しました。

もっと素敵なアイデアが浮かばなかったのが心に残りました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うさぎさん  投稿日:2010/04/29
はい! うさぎです
はい! うさぎです 作: 澤口 たまみ
絵: はた こうしろう

出版社: 福音館書店
うさぎさん!」って言葉に言えても怖がりで慎重な孫は、きっとうさぎ

さんには触れないと思います。

まず、絵本のうさぎさんをいっぱい触らせてから、本物にと言いたいと

ころですが、きっと触れるのは無理だと思います。

うさぎさんをだっこしたことがある子は、とても嬉しそうに「ある!あ

るあるっ!」って自慢そう(?)! 無い子は、ちょっとつまらなさそ

うだったから・・・・・

6人のお友達に抱かれるうさぎさんが、主役みたいに描かれていて表情

がわかりうさぎさんに特に興味を示した孫でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思いやり  投稿日:2010/04/29
にんじんばたけのパピプペポ
にんじんばたけのパピプペポ 作・絵: かこ さとし
出版社: 偕成社
こぶたの名前がとてもユニークで面白いと思いました。

20匹ものこぶたさんが喧嘩をすれば凄まじく、仲良く力を合わせれば

それは立派な戦力になる逞しさです。

嘘をついたもぐらどん、ねずみどん、うさぎどんにも親切にして三匹

を改心させた20匹のこぶたさんたちが偉いと思いました。

三匹も嘘をついたことを認めてこぶたさんたちに感謝したこともよかっ

たと思います。お互いに思いやる気持ちがよかったです。

たくさん教訓が詰まった絵本ですが、読んでいて気がつくさりげなさも

思いやりに溢れていると思いました。20匹のこぶたさんたちの絵も

とても可愛いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そそっかしい  投稿日:2010/04/29
たいへんだあ
たいへんだあ 作: やなぎや けいこ
絵: 今井俊

出版社: 福音館書店
もみの木に引っかかった赤い風船と夕日がとても綺麗に描かれた版画

です。そそっかしいりすさんの勘違いから、静かな森は大騒ぎでとても

賑やかになりました。

誰もが、りすさんを信じてるのが、お人よしの仲間だと思うとなんだか

微笑ましく温かい気持ちになりました。

ふくろうさんの機転の利いた対応に、とても賢いと思いました。

版画がどの場面も素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパの愛情  投稿日:2010/04/29
パパ、お月さまとって!
パパ、お月さまとって! 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
娘のモ二カに、「パパ、お月さま とって!」と言われて、お月さま

まで、長い長い梯子をかけてお月さまをとってきてしまうお話です。

仕掛け絵本になっているのも、とても夢があっていいなあっておもいま

した。パパの愛情がいっぱい感じられて素敵な絵本です。

孫にプレゼントしたい絵本です!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う のっし のっし  投稿日:2010/04/29
ごとおべえが いく
ごとおべえが いく 作・絵: 西村 繁男
出版社: 福音館書店
のっし、のっしとごとおべえが歩いていく様子が面白いです。

でも、脇目もふらずにのっし、のっしと必死なのがいいと思いました。

卵を産む為に、「かえる合戦」が始まりその様子に圧倒されます。

「くわっ くわっ くわっ くわっ

 ばしゃん ばしゃん ばしゃん。」

 に、喜ぶ孫でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 練習  投稿日:2010/04/29
ウグイス ホケキョ
ウグイス ホケキョ 作: 三宮 麻由子
絵: 飯野 和好

出版社: 福音館書店
ウグイスも綺麗な声で鳴くには、努力して練習を重ねているんだと知り

ました。カタカナばかりなので、読む私も練習が必要でした。

なかなか上手く読めないので孫は笑ってばかりいます。

そのひと時がとても嬉しいし、楽しいのです。

絵を見ていると風景に見惚れてしまいます。

一人前になるには、努力が必要ってことですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のねずみさんちのべんりちゃん  投稿日:2010/04/29
なおちゃんのハンカチ
なおちゃんのハンカチ 作: 林原 玉枝
絵: 山内彩子

出版社: 福音館書店
なあちゃんが、あかちゃんの時から片時も話せないお気に入りのガーゼ

のハンカチです。

大切なハンカチを、のねずみさんちのべんりちゃんとして必要とされて

いるのを理解して手放すまでの過程を描かれています。

13匹のこねずみたちが、喜ぶ顔をみて、必要とされているのを知り、

なあちゃんは、のねずみさんちにプレゼントします。

そこまでに至るまで、なあちゃんのいっぱいの涙、おお泣きする顔、あ

かちゃんから卒業するまでの変化、成長をみられてよかったです。

ガーゼのハンカチがなくても嬉しそうに眠るなあちゃんが可愛かったで

す。
参考になりました。 0人

14265件中 11321 〜 11330件目最初のページ 前の10件 1131 1132 1133 1134 1135 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット