話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 9801 〜 9810件目最初のページ 前の10件 979 980 981 982 983 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 三人(匹)兄弟  投稿日:2010/12/25
オリビア…ときえたにんぎょう
オリビア…ときえたにんぎょう 作・絵: イアン・ファルコナー
訳: 谷川 俊太郎

出版社: あすなろ書房
オリビアは、三人(匹)兄弟の長男です。お母さんは、男の子が三人もいては忙しいと思いますが、オリビアのしたい放題にさせているので感心します。緑のユニフォームが気にいらないと赤のユニフォームを作ってあげたりしてそのわけも聞いてあげたりしています。オリビアの人形が消えたのを兄弟を疑いながらも自分で探したり、バラバラになった人形を自分で直したので、犯人のペリーにもいつまでも怒っていないで許して一緒に寝ているので素直に育っているなあって思いました。おかあさんが幼いウィリアムにスープを飲ませているのが一番笑えました。オリビアの話を聞いているおかあさんに構ってもらえないウィルアムのし放題にページを捲るのが楽しかったです。その色彩が、赤だったので余計にインパクトがありました。人形が消えたページを捲りなおしたりととても楽しめる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 野の花  投稿日:2010/12/25
のはらの花にも
のはらの花にも 作: 松谷 みよ子
絵: 石井 勉

出版社: にっけん教育出版社
松谷みよ子の優しい語りかけの文が、大好きな私です。優しさで溢れている文が大好きです。野の花の探検に行きたくなります。春が来るのが今からとても楽しくなります。ななちゃんと一緒に絵本で探検にお出かけしているような気持ちになれました。「おかあさん、これなあに」ななちゃんのこれなあに、の連発に私なら野の花の名前がわからなくて困ってしまいます。絵本でいっぱい学んで孫に、「これなあに?」っていわれても困らないようにしたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねこも食べられると思ったよ!  投稿日:2010/12/24
なにをたべたかわかる?
なにをたべたかわかる? 作・絵: 長 新太
出版社: 絵本館
正直言って私は、ネコも食べられると思ってしまいました。そうすると題名が生かされないので、ねこにびっくりするばかりです。ねこは、魚が何を食べたか知らないのがブラックユーモアなのでしょうが・・・・
どんどん膨らんでいく魚のお腹に、笑えるばかりですが、考えると怖い気持ちになります。話しは別として、食べすぎには気をつけたいと思いました。黒と黄色のちょっと地味目な感じだと思ったらさすが、長新太さんの絵本だと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 二人の伝言板  投稿日:2010/12/24
おとなりさん
おとなりさん 作: きしら まゆこ
絵: 高畠 純

出版社: BL出版
昼型のにわとりさんと夜型のふくろうさんではなかなか接点がないからとても素敵なことを考えたなあって思いました。生活スタイルは違っていてもお隣さんがいるのは、なんとなく嬉しいものです。お互いに気になっていたのが分かった時は読んでいても嬉しく思いました。二人の伝言板を考えれたのは、やっぱり二人共お互いを知りたくてお互いを必要としているから考えれたのだと思いました。家族4人で暮らしていたときの家族の黒板があったのがとても懐かしく思い、今は夫婦二人だけの暮らしだからそんな必要もないなあって思いました。絵が明るくてはっきりとした色彩に魅了されました。高畠純さんの絵が大好きです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う パパと遊ぶ!  投稿日:2010/12/24
ぼくのすきなこと なーんだ?
ぼくのすきなこと なーんだ? 作・絵: ジェーン・カブレラ
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
「ぼくのすきなこと、なーんだ?」最近自分のことを、「僕ねえ、ほんとはねえ・・・・」って言うのが好きな孫は、ますます自分のことを、僕って呼びそうです。そのうちに直るから心配はしてませんが、絵本による影響は大きいなあって思ってます。この絵本は、パパに読んであげたいと思うので、娘に読んでもらおうと思います。孫は、パパが大好きなので、わかっていても伝えるっていうことが大事だと思いました。
園のお友達に、レオンくんがいるので孫は、れおんくんの登場に大喜びでした。わんこの大きな顔にも嬉しかったようです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まねっこ  投稿日:2010/12/24
できるかな?あたまからつまさきまで
できるかな?あたまからつまさきまで 作: エリック・カール
訳: くどう なおこ

出版社: 偕成社
「できるかな?」と言われると頑張ってやろうとしている孫が可愛いです。ちょっと身体が不自由な孫ですが、やろうと必死でいます。自分では、なんでも出来ると信じている孫です。もたれて立っていても自分では、立っていると自慢そうな顔をしてます。やっぱり涙が出てしまいますが、いつかそんな日が来ると信じている私です。やれることをどんどんやってほしいと願っています。まねっこが嬉しい絵本です。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う おうじさま  投稿日:2010/12/24
ペコラとパグおうじ
ペコラとパグおうじ 作・絵: 岩田直己
出版社: ポプラ社
パグさんの先祖は王様だったんだと知ったパグさんは、初めは照れて恥ずかしそうに遠慮がちだったのに、どんどんその気になって我がままで威張った王子さま気分になっていきました。嬉しくてついつい気が大きくなってしまったパグさんの気持ちがわからないでもないですが、やり過ぎはやっぱりツケがくるのだと思いました。反省して町の人たちに謝ったパグさんは立派だと思いました。結局、パグさんの先祖は、王様に仕えていた料理人だったということで、そちらの方がお似合いだと思ったパグさんによかったねと思いました。漫画みたいなところが面白かったです。教訓みたいなところも自分で素直に感じれていいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おかえりなさいパーティー  投稿日:2010/12/24
たまちゃんとボウルさん
たまちゃんとボウルさん 作・絵: やまだうたこ
出版社: 文溪堂
ご両親がたまちゃん一人にして一週間もお留守にするのが、お互いに自立していていいなあって思いました。たまちゃんのお食事をお隣さんのボールさん一家に頼むのもお隣との関係が信頼しあっていて羨ましくなります。お隣さんがいかに大切かを学んだような気がします。お隣さん家族も子供も一人の人間として自覚させていると感心します。お兄ちゃんボールが、パンを焼いたのだけれど真っ黒に焦がして何もなくてもおにいちゃんに任せているご両親にびっくりでした。たまちゃんもお兄ちゃんボールと一緒に、レーズン入りのマフィンを作ったのでご両親も安心してお出かけできるのだと思いました。お隣さんとの「おかえりなさいパーティー」がとってもいいなあって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お礼を伝えたくて!  投稿日:2010/12/23
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(23) トトンぎつね
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(23) トトンぎつね 作: 今江 祥智
絵: 植田 真

出版社: フェリシモ出版
昼間の動物園で、正子に御世話になった子狐親子は、動物園を抜けて正子の所にお礼を言いにきます。とっても礼儀正しい親子に好感が持てます。正子にお礼をと、尻尾を差し出したときは、びっくりしましたが、親子にも尻尾があってほっとしました。真夜中に、「トトン トトン トトン・・・」と戸を叩く音が響きそうで真夜中の出来事ですがなんだか夢を見ているような素敵な出来事に読んでいて優しい気持ちになれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う また あそぼうね  投稿日:2010/12/23
ともだち みつけた
ともだち みつけた 作: 森山 京
絵: 松成 真理子

出版社: あかね書房
お友達になる前には、相手のことをよく観察してからというのが子供なりにもそうなんだと思いました。でも、きっかけさえあればもう警戒しないのも子供だと思いました。孫の場合は、人が大好きなので、「おねえちゃん、おにいちゃん」ってすぐに言いますが、相手にはなかなか時間がかかるようです。ただ、自分より明らかに小さい子にも、「おねいちゃん、おにいちゃん」なので、相手のおかあさんにびっくりされてます。でも、子供って本当は誰とでも仲良くなれるのだと思っています。
「また あそぼうね」の言葉がとても嬉しく思いました。
参考になりました。 0人

14265件中 9801 〜 9810件目最初のページ 前の10件 979 980 981 982 983 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット