ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

YUKKO

ママ・30代・愛知県、女12歳 女10歳 女8歳

  • Line

YUKKOさんの声

671件中 491 〜 500件目最初のページ 前の10件 48 49 50 51 52 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ともに運が良かった!  投稿日:2006/01/08
きょうはなんてうんがいいんだろう
きょうはなんてうんがいいんだろう 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
おおかみのウルが“おひるね森”で
昼寝中の沢山のコブタを発見!

でも自分ひとりじゃこんなに食べきれないと
友達に教えに行くのですが、
教えようと思った瞬間、友達に言葉をさえぎられて
そのうち忘れてしまうのです。

そしてご馳走を頂いた後、お土産までもらって
帰り道で肝心なことを言い忘れたことに気付きます。
そして、ほかのお友達に伝えようと、家に行くのですが
やはりまた同じことの繰り返し…。

夜になって、自宅で夕食の時間。
ウルの夕食は、コロッケカレーとデザートにアップルパイ。
どちらも、今日ウルが訪問したお友達にもらったものです。
こんなに美味しいものがもらえてラッキー☆

その時、ウルは子豚を食べそびれたことを思い出します。
その表情がケッサク!
子豚たちは食べられなくてラッキーでした!

NHK教育「てれび絵本」では宮迫博之さんが
元気よく素敵な読み聞かせをされていましたよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 第2弾も美しい!!  投稿日:2006/01/08
うごく浮世絵!?
うごく浮世絵!? 作: よぐちたかお
訳: アーサー・ビナード

出版社: 福音館書店
與口隆夫さんのマジックフィルムを使った作品の
第2弾が出たんですね〜!
図書館で見つけて、すかさず借りてきました。

第1弾のサーカスも「すご〜い!」と感動したけれど、
第2弾のこの作品も浮世絵をモチーフにして、とても美しいです♪

裏表紙の作者の言葉もシャレが利いていて素敵です☆

【美術の遊園地】

  〜入園できる人〜
   子供から大人までどなたでも。親子大歓迎。
  〜開演時間〜
   朝から晩まで、いつでもどうぞ。
   ただし、真夜中にはおばけが出るかもしれません。

第1弾の「サーカスがやってきた」は、
就園前の子供向けの読み聞かせの会で読んで頂いたのですが、
子供よりも大人のほうが夢中で見入っていました。
会が終わってから、
作者名などをメモされている方も多かったようです。

小学校の読み聞かせでも使えたら…と考え、
読み聞かせのお仲間と検討してみたのですが…
見る角度によってはフィルムが反射して
イラスト自体が見づらくなってしまうので
残念ながら、人数が増えてしまうと読み聞かせには向かないかもしれませんね。
親子で読むには、とってもオススメですよ♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 昔ながらの風習も大切にしたいですね  投稿日:2006/01/08
あけましておめでとう
あけましておめでとう 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
おせち料理にお屠蘇、年賀状、お年玉、
かるたに福笑い、凧あげ、はねつきに初詣etc.…。

日本の伝統的なお正月のキーワードが続々と出てきて、
どの文も最後は「おめでとう」の言葉で結ばれています。

今日は お正月
一月一日 一年の始まりの日
だから おめでとう

さあ、朝ごはん
お正月は おせち料理
「おとそは若い人から飲むんだよ」

「これはおまめ マメになるの
 これはレンコン よーく向こうが見えるように
 これは喜ぶ(よろ昆布)、縁起がいいの」

日本の昔ながらの遊びなども
いろいろと紹介されているので、現代っ子には
「ねぇ、何これ?」
という遊びなどもあるかもしれませんね。

そんな時は大人も子供に戻って
子供と一緒に遊んでみても懐かしいかもしれないですね〜♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 擬人化した身近な物たちの会話集  投稿日:2006/01/08
おしゃべりさん
おしゃべりさん 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
この作品は、毎日新聞大阪本社版の「読んであげて」欄に
2004年9月1日〜30日まで掲載されたものに
手を加え一冊にしたものだそうです。

朝刊、トースト、こうのとりさん、マンホールのふた、
消しゴム、風邪薬、ごはんの粒々、赤鉛筆、蟻、
トイレのマーク、夏休みと冬休みと春休みetc.

身の回りの、私たちが普段、それほど意識していない物たちが
ひとりごとを言う様子が話し言葉で書かれています。

例えば、「夏休みと冬休みと春休み」。
それぞれが擬人化して1人の人間であるかのように話し合っています。
話の内容は、どの休みが一番いいか…ですって!

私たち人間の耳には聞こえないだけで、
本当は物たちも何か主張しているのかもしれませんねぇ。
とっても面白い視点の絵本だと思いました。
でも細かい文字で文字数も多いので、
「あっちゃんあがつく」同様、読み聞かせには不向きですね。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく読み・歌い・考える絵本♪  投稿日:2006/01/08
しりとりしましょ!たべものあいうえお
しりとりしましょ!たべものあいうえお 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
「しりとりバス」のバス停を出発点として
『アイスクリーム』⇒『むぎちゃ』⇒『やきいも』etc.
…というように、いろいろな食べ物が列をなしています。
そして、さいとうしのぶ作品らしく、
そのどれもが美味しそう♪

ページをめくるごとに、
ラーメン屋、公園、小学校…etc.
場面も次々と変わっていきます。

最後にいろいろな食べ物の描かれたページがあり、
読者自身が、好きな食べ物からしりとりが始められるよう、
工夫されています。
また楽譜も付いているので、しりとりをしながら
歌を楽しむことも出来ます。

一番最後のページ。
「しりとりしましょ、はじめは【を】」
ええっ、【を】から始まる言葉なんてあったかしら?
しかも、食べ物ってことだよね?
んんん…何にしよう???(考えるのも、とっても楽しい☆)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 待ってましたぁ〜♪  投稿日:2006/01/07
もったいないばあさんがくるよ!
もったいないばあさんがくるよ! 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
先に「もったいないばあさん」が出版されていますが、
朝日小学生新聞で連載されていた作品をまとめたものが
この「もったいないばあさんがくるよ!」です。

「もったいないばあさんがくるよ!」は
4コマ漫画風の26のお話からなる短編集です。

だから残念ながら、読み聞かせの会など
大勢の前で読むには向かないかもしれませんね。
これこそ本当に…“もったいない!”

この「もったいないばあさんがくるよ!」には
嬉しい付録がついてましたよ!

最終ページに 「えかきうた」 がついているのです♪
これを見て、私も もったいないばあさんの絵が
描けるようになりました!(自慢)←だから何ぃ〜?
ただ、楽譜がついていないので、
どんなメロディーにのせて歌うのか、不明なのです…。
これも本当に“もったいない!”

それと、外表紙の裏面に、なんと!
ペープサートの型紙がついていましたっ♪
よっ、太っ腹っ!

著作権問題に目くじら立てる作者の多い中、
嬉しいお心遣いですよねぇ♪
今年は、この型紙を使わせてもらって、気兼ねなく
「もったいないばあさん」のペープサートを作り
小学校の読み聞かせで活用したいと心躍らせています!

もったいないばあさん」は、どの学年でも人気で、
読み聞かせの時間にボランティアのお母さんに
「もったいないばあさん」を読んでもらったクラスの子が
隣のクラスの子に、
『うちのクラス、もったいないばあさんを読んでもらったよ〜』
と自慢したら、隣のクラスでも読んでもらっていた、という
笑い話のような実話があるほどです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 諺を知っていれば、なお楽しいっ♪  投稿日:2006/01/07
いろはのかるた奉行
いろはのかるた奉行 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 講談社
江戸時代中期、上方で生まれ、
少し遅れて 江戸でも出来た「いろはかるた」。
「い」から始まる48枚の札に
ことわざや生活の知恵が込められたものです。

それを、作者の長谷川 義史さんが面白くモジって
似て非なる かるたを遊び感覚で提案したのが、この絵本です。

私たち親子の大ウケ大賞 第3位は…
          ※(元)が元来の諺で(案)が長谷川さんの提案

「け」(元)芸は身を助ける
       (特技があれば いざという時に助けになること)
   (案)けいは みぃを たすける
       (ピンクレディーの2人のように
        仲間は お互いに助け合おう、ということ)

続いて、大ウケ大賞 第2位!

「む」 (元)無理が通れば道理がひっこむ
       (間違ったことも強引に押し通せば通ってしまうこと)
    (案)むかでが通れば ぞうり ひっこむ
       (足のそばをムカデが通れば
        ビックリして足を引っ込めるということ)

そして…栄えある?大ウケ大賞 第1位!!

「く」 (元)くさいものにふた
       (みっともないことは隠してしまおうということ)
    (案)くさいあしに ふらっ
       (足の臭さに気付いて身の回りも清潔にしよう、の意)

小学生くらいの、諺を聞いて意味が理解できる年齢になってからのほうが
さらに楽しめると思います。
1ページあたりの文字数はそれほど多くないけれど、
ページ数が割とあるので、残念ながら読み聞かせには不向きかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ケンカするほど仲がいい!  投稿日:2005/10/17
けんかのきもち
けんかのきもち 作: 柴田 愛子
絵: 伊藤 秀男

出版社: ポプラ社
「こうた」と「たい」が殴り合いのケンカ。
こうたに肩をどつかれ、たいは悔し泣き。
ケンカの後の、すぐに素直になれない気持ちが
とても上手く表現されていると思います。
やはり、仲がいいからケンカが出来るんですよね!

この本に付属の解説カードに、
「あそび島のけんかの約束」について書かれていました。

「あそび島のケンカのルール」とは…
1)ケンカは素手でやる
2)ケンカは1対1でやる
3)相手がやる気をなくしたら ケンカは終了
という3つなのだそうです。

今の時代、事なかれ主義に走ってしまって
なかなか相手と直接ぶつかり合ってないのかもしれないなあ…
と親のほうが考えさせられてしまったような気がしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉の選択って大切ですね  投稿日:2005/08/27
ありがとうのきもち
ありがとうのきもち 作: 柴田 愛子
絵: 長野 ヒデ子

出版社: ポプラ社
「あそび島」シリーズの1冊。

引っ越してしまう、あーちゃん(あやなちゃん)が
お友達みんなにメッセージを書いたカードを配るのですが、
“あき”だけは 書かれたメッセージが気に入らなくて受け取ってくれません。

あきに書かれたメッセージは
『あばれんぼう あき』

あきは あーちゃんが大好きなので、
本当は『あき だいすき』と書いて欲しかったのです。
そのことを愛子先生が あーちゃんに伝えると
引っ越しの日、あーちゃんは新しいカードを用意してきていました。
そのカードには『あき げんき いっぱい』。
あきは「ありがとう」と受け取ってくれました。

大人でも、言い方ひとつで 嬉しくなったり 嫌な気持ちになったりしますよね。
この絵本を通じて、言葉の選択の難しさと大切さが
子供たちに伝わるといいなあ…と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 口から入って、体内を直接診断…!  投稿日:2005/08/27
へびのせんせいとさるのかんごふさん
へびのせんせいとさるのかんごふさん 作: 穂高 順也
絵: 荒井 良二

出版社: ビリケン出版
へびのかんごふさんの仕事ぶりに大ウケ!
注射は、自分の口に薬を入れて患者さんに噛みつき、
お腹の痛い患者さんには、患者さんの口から体の中に入って
痛みの原因を調べたりするのです。

へびの看護婦さんの提案で、1日だけ さるの先生と仕事を交代するお話。
看護婦さんになった さるは、へびの看護婦さんのように鋭い歯で注射したり
体の中に入って病気の原因を調べることが出来ません。

さるはライオンの体内に入ろうとして抜けなくなってしまい、仕方なく、
さるが 口から飛び出たままのライオンに看護婦さんになってもらい、
さらに、そのライオンがカバの口から抜けなくなって、今度はカバが看護婦さんになり… 展開がハチャメチャで 笑えます。

看護婦の担当者が変わるたびに、律儀に看護婦の担当者名が
貼り紙で書き換えられているところがいい! 芸が細かい!

最後はゾウの鼻にカバが入って、大きなクシャミとともに
動物達が空に吹き飛ばされて無事に出て来れるのでした。
姉妹版の「さるのせんせいと へびの看護婦さん」とセットで読みたいですね♪
参考になりました。 0人

671件中 491 〜 500件目最初のページ 前の10件 48 49 50 51 52 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット