話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ずいとん先生と化けの玉

ずいとん先生と化けの玉

  • 絵本
作: 那須 正幹
絵: 長谷川 義史
出版社: 童心社 童心社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,430

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2003年12月
ISBN: 9784494007448

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜

出版社からの紹介

ある秋の夜、医者のずいとん先生の家の戸をトントンたたく音がする。見ると、一人の女が立っていて、病気の子どもを診てほしいという。案内されたずいとん先生を待っていたのは…。医者ときつねの化かしあいの、結果は…?

ベストレビュー

悪知恵くらべ、勝ったはどちら?

対象年令は少し高く、小学校1、2くらいからではないでしょうか?絵本というより、絵本の形をした童話に近いと思います。
日本昔話に出てきそうな、化けぎつねと、そのきつねに負けず劣らず、欲深く、図々しい性格のずいとん先生の悪知恵くらべといった内容になっています。
長谷川義史さんのイラストで、赤を多く使った表紙がちょっとおどろおどろしいのですが、内容はけっして怖いものではなく、読みようによってはかなり笑えるお話だと思います。
さぁ、この勝負、勝ったのは果たしてどちらだったのでしょうか?
(てんぐざるさん 30代・ママ 女の子9歳、女の子4歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本



ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

ずいとん先生と化けの玉

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.66

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット