世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お気に入りの作家に追加する
銀城康子さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
26件見つかりました
表示
素材をいかす料理とはいっても、日本とはだいぶ方法が違うのですね。 それでもお米を沢山食べるところは似ています。 また、残ったパンを使う料理があるというところは、とても面白いですね。 一番気に・・・続きを読む
ジャガイモはアンデスが原産とのことで、ジャガイモが沢山作られているのですね。 これは地理でも学ぶので、覚えておきたい! ペルーは標高が高いから、消化不良を起こさないように晩ごはんが軽めだという・・・続きを読む
日本とタイは同じアジア圏の国で、お米が主食。 でもまずお米の種類、形が違います。 そして日本ではまずお目にかからないような食材が沢山あり、こんなにも違うのだなぁと実感しました。 自分では扱えそう・・・続きを読む
同じアジア圏の食事なので、お肉の炒め物やサラダなど、似たメニューも沢山あるのですが、日本では馴染みのない食材も結構使われており、やはり日本とは違う食卓だなと感じます。 特に熱帯性の果物が沢山あり、こ・・・続きを読む
日本のごはんの歴史が紹介されています。 和食といえば、今は世界から注目される健康食ですが、それでも昔と比べると少しずつ変化があるのが分かります。 それでも大切にされている郷土色や四季の移ろい、年中・・・続きを読む
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索