話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
ちょうおもしろい

ちょうおもしろい(フレーベル館)

超おもしろい、腸の世界を探検しよう!

  • 笑える
  • 学べる

TOP500

たっちママ

ママ・40代・大阪府、男の子15歳 女の子12歳

  • Line
自己紹介
絵本大好きな2児の母です。
もっかの問題は増え続ける絵本をどう収納するか。そして、どう子ども達に手に取りやすくできるかを日々考えています。
絵本タイムは寝る前に3冊!

たっちママさんの声

306件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 何も考えずに楽しめる!  投稿日:2014/04/29
キャベツくん
キャベツくん 文・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
息子が4歳になった頃に読み聞かせました。
ブタヤマさんはキャベツ君を食べたいんだけれど、食べるとどうなるかを聞いて…とまあ、ひたすらそんなお話です。
繰り返しが多く、決め台詞が決まっているので、言葉の響きに笑える子には大ウケ間違いなし。(うちの子は意味より響きに笑うので、もう「ブキャ!」の決め台詞に抱腹絶倒…)
ひたすら笑えて、なんだか頭も空っぽにしてすっきりなれるような絵本です。
時々はこんな絵本でおもいっきり笑って、免疫力あげていきたいですね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う アンパンマンが好きなら  投稿日:2014/04/28
NEWどっちどっちアンパンマン プレゼント どっち?
NEWどっちどっちアンパンマン プレゼント どっち? 企画・原案: わだ ことみ
絵: トムス・エンタテインメント
原作: やなせ たかし

出版社: フレーベル館
息子はそんなにアンパンマン好きではなかったのですが、やっぱりアンパンマンだとインパクトがあって喜びます。
どっちかな〜?という遊びが楽しめるようになって始めて分かる絵本なので、1歳の妹に今読んでますが、あまり分かっていないよう。1歳代はまだ単純にいないいないばあで現れる遊びの方がよく分かるみたいです。
なので、2歳くらいがちょうど対象かな?
息子は2歳の時にはすっかりトーマスになってたので・・・気長にアンパンマンにはまっている子どもさん向けだと思います。
妹はどうかな?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 映画の様なすばらしいファンタジー!  投稿日:2014/04/28
おっきょちゃんとかっぱ
おっきょちゃんとかっぱ 作: 長谷川 摂子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
そろそろ絵のない物語絵本もしっかり想像して聞けるようになった4歳の息子。面白い本も大好きだけど、読む側としてはこんなしっかりしたストーリーのある物語絵本が、読みがいあります!
透き通るような綺麗な挿絵に、ぐいぐい引き込まれるストーリー。本当に読み終わると一つ映画を見たようなそんな気分になれるほど、ひとつの物語としてよくできていると思います。
ちょっと林明子さんの絵本に通じるとこもあるような。
何事にも順応してしまう天真爛漫なおっきょちゃんと、やんちゃそうなかっぱのガータロの掛け合いが本当にかわいくて、かわいくて。二人の感情表現が意外とドライなのもいいなと思います。
初めて読んだ日から、息子も私もこの世界にすっかり魅了され、息子は時々ガータロのセリフをつぶやいたりしてて。
久しぶりにいい絵本に出会えたなあと感動してます。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ファンタジックなお話と綺麗な絵  投稿日:2014/04/28
ウルーカのひみつ
ウルーカのひみつ 作: 村上 晋弘
絵: 村上 征生

出版社: 岩崎書店
ストーリーが長いので、息子が4歳くらいでちょうど全部しっかり聞ける感じでした。
主役がちょっと頑固そうなおじいさんのフクロウというのが、あまりない設定で新鮮です。
息子はウルーカおじいさんがコッソリ飲んでいるシロップがとても美味しそうだと言っていました。
寝る前に時々読んでます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 童話の入り口に最適  投稿日:2014/04/28
モモちゃんとアカネちゃんの本(1)ちいさいモモちゃん
モモちゃんとアカネちゃんの本(1)ちいさいモモちゃん 作: 松谷 みよ子
絵: 菊池 貞雄

出版社: 講談社
絵がないと読み聞かせを楽しめなかった年齢から、3歳後半になって絵なしでもストーリーを想像して楽しめるようになりました。
3歳後半から4歳前半、ヘビーローテーションで寝る前に読んでいた本です。
私自身はモモちゃんシリーズをあまり読んだ記憶がないのですが、さすがロングセラーというか、息子はとにかくこのモモちゃんシリーズが好きでした。
短編がいくつも入っているような形なので、いつも題名を一通り全部読まされ、その中から息子がこれとこれ、と選んで読みます。
モモちゃんシリーズの最初なので、モモちゃんも小さくかわいらしくて、微笑ましい話が多かったです。
言い回しが少し古いというから、固い部分も有り。今では日常にあまり使わない言葉も出て来ますが、正しい日本語を知る意味ですごくいいと思います。
息子はこのモモちゃんシリーズから、いろんな絵のない童話を聞けるようになりました。
オススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 童話の入り口に最適  投稿日:2014/04/28
モモちゃんとアカネちゃんの本(2)モモちゃんとプー
モモちゃんとアカネちゃんの本(2)モモちゃんとプー 作: 松谷 みよ子
絵: 菊池 貞雄

出版社: 講談社
絵がないと読み聞かせを楽しめなかった年齢から、3歳後半になって絵なしでもストーリーを想像して楽しめるようになりました。
3歳後半から4歳前半、ヘビーローテーションで寝る前に読んでいた本です。
私自身はモモちゃんシリーズをあまり読んだ記憶がないのですが、さすがロングセラーというか、息子はとにかくこのモモちゃんシリーズが好きでした。
短編がいくつも入っているような形なので、いつも題名を一通り全部読まされ、その中から息子がこれとこれ、と選んで読みます。
シリーズの2作目で、モモちゃんも少しお姉ちゃんになり、生活にも色々変化が出て、少しシリアスな内容もあったり・・・。子どもには難しいんじゃ?と思うようなストーリーも多々あるんですが、これが意外とどの話もちゃーんと聞いて何か感じているみたいです。
言い回しが少し古いというから、固い部分も有り。今では日常にあまり使わない言葉も出て来ますが、正しい日本語を知る意味ですごくいいと思います。
息子はこのモモちゃんシリーズから、いろんな絵のない童話を聞けるようになりました。
オススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 童話の入り口に最適  投稿日:2014/04/28
モモちゃんとアカネちゃんの本(3) モモちゃんとアカネちゃん
モモちゃんとアカネちゃんの本(3) モモちゃんとアカネちゃん 作: 松谷 みよ子
絵: 菊池 貞雄

出版社: 講談社
絵がないと読み聞かせを楽しめなかった年齢から、3歳後半になって絵なしでもストーリーを想像して楽しめるようになりました。
3歳後半から4歳前半、ヘビーローテーションで寝る前に読んでいた本です。
私自身はモモちゃんシリーズをあまり読んだ記憶がないのですが、さすがロングセラーというか、息子はとにかくこのモモちゃんシリーズが好きでした。
短編がいくつも入っているような形なので、いつも題名を一通り全部読まされ、その中から息子がこれとこれ、と選んで読みます。
モモちゃんシリーズの3作目で、ついにモモちゃんは小学生になり、妹のアカネちゃんがメインのお話も出てきたり。そして、お父さんとお母さんの離婚。初めて知らずに読んだ時はこっちがビックリしながらでした。離婚って、大人は簡単にこの言葉で理解するけれど、子どもにはこんな表現で伝える方法があるんだな、とその丁寧なストーリーに感心しました。
言い回しが少し古いというから、固い部分も有り。今では日常にあまり使わない言葉も出て来ますが、正しい日本語を知る意味ですごくいいと思います。
息子はこのモモちゃんシリーズから、いろんな絵のない童話を聞けるようになりました。
オススメです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 日本の冬を感じるお話  投稿日:2013/11/07
ゆきのひ
ゆきのひ 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
少し昔の日本の雪国の風景を加古さんの独特の素敵な絵で描いています。
古い道具や、風習も描かれているので、今の時代にこんな風景の場所があるのかはわからないのですが、都会育ちの私自身にも息子にも、とっても新鮮な様子が描かれていて、息子は気に入ってよく読んでほしがります。
自然の中での日常的な暮らしを加古さんはとっても丁寧に、かつ大げさでなく自然に描かれるなあとつくづく感心します。
冬と言えばクリスマス。どちらかというと街はきらびやかだし、絵本もクリスマスの洋風な感じが多いので、こういう日本の昔からの風習や景色がわかる絵本も大事に読み聞かせていきたいなと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子どもうけ抜群!  投稿日:2013/11/07
いただきますあそび
いただきますあそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
1歳の娘のお気に入りの絵本です。
きむらさんのいないいないばあが好きなので、これもいいかなと思い購入してみました。
こちらは、隠しているものを開けるのではなく、開いた状態から「いただきま〜す」とお顔を隠すようにめくるという斬新なもの。口元に食べ物を入れるような形になり、逆にめくるとこうなるのね?!と目から鱗でした。
しかし。あまのじゃくな1歳なりたての娘は、いないいないばあのようにどうしてもめくりたいらしく、結果、先に顔をかくすような状態でめくっておいて、「ばあ」と開けるという「いないいないばあ遊び」として使ってしまっています。それじゃあ、いないいないばあでいいじゃんって話ですが…。
とにかく、パタパタとめくって楽しめるこの絵本は子どもは大好きだと思うので、0歳くらいからお勧めですよ〜
紙質もそんなに薄くはないので、簡単に破れる感じではないですが、あんまり乱暴に扱うとマズそうなので、子どもさんのタイプによってはお気をつけ下さい。うちの娘も、最終的には破ってしまいそうです…。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いないいいないばあのテッパン  投稿日:2013/11/07
いないいないばああそび
いないいないばああそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
娘が0歳の頃からお世話になっております。
というのも。この絵本、行きつけの小児科に置いてあり、娘は予防接種の度にこれを読んで待ち時間を乗り切りました。
今や、小児科に行くと歩いて絵本棚に行き、「ないない!」と叫びます…。
家には松谷さんのいないいないばあがあり、それが一番最初にお気に入りになった絵本なのですが、こちらのいないいいないばあは、より実物に近い感じで手を動かしていないいないばあができるので、インパクトも大きくて面白いみたいですね。少し仕掛け絵本に近いのかもしれません。
自分でめくっていないいいないばあができるというのは、子どもにとってはとっても能動的で楽しい体験のようで、小児科の絵本もこれでもかというくらいくたびれてました(笑)
それでも、そんなにたくさんの子ども達に読まれても、何とか使える程度の原型は残しているので、比較的耐久性もあると思います。
1冊持っておけば、いざって時重宝すること間違いなし!
でも、絵本をじっと見て楽しむという、もう少し静的な感じで使いたい場合は松谷さんのいないいないばあがいいかなと思うので、うちはシーンによって使い分けてます。
参考になりました。 0人

306件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット