新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

にぎりすし

その他の方・60代・京都府

  • Line
自己紹介
今、時々おはなしおばさんで。語りをしたり 
絵本を読んであげたり  手遊びしたりしています
いろんな人の聞いて勉強しています
絵本ナビナビで色々絵本を見たり皆さんのを見せていただいています。有り難うございます!
好きなもの
空を眺めること   雲を見ること  山に登ること(汗ブルブルかいてます) 
散歩すること    旅行大好き いろんな土地の珍しいものを見たり体験すること
子どもの笑顔、泣き顔  キラキラした目を見て 元気をもらっています!

マイ絵本棚

他の本棚

チェック済

公開

絵本を読むのが大好きです  絵もお話ししてくれますし お話しが心に残るのがいいです これからも 絵本大好き フアンです

にぎりすしさんの声

6513件中 4871 〜 4880件目最初のページ 前の10件 486 487 488 489 490 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい まほうのことばが 解決してくれた!  投稿日:2012/01/18
あたまをなくしたおとこ
あたまをなくしたおとこ 作: クレール・H・ビショップ
絵: ロバート・マックロスキー
訳: もりうちすみこ

出版社: 瑞雲舎
あたまをなくしたおとこ すごい おもしろいミステリーを想像しました
かぼちゃのあたまをくっつけて・・・自分の頭を探しに出かけるのですが・・・・
近所のみんなの対応が 喜劇です(笑えます)
なんと かもさんおとおりの絵を書いた マックロスキーは実にうまいな〜
まつりで頭をなくしたんだと思い出し、そこで遊んでいる呑気さもいいな〜
男の子が登場してあたまがどんな形で色はどんなで、順番に聞いていくのもおもしろい展開です
子供はかしこいな〜  そして  まほうの呪文「とっぴん ぱらりの ぼっかーん!」
はっ!と目が覚める気がしました。
なくした あたまは どんなだったかの ミステリー   おもしろくオチで どんな顔だったかが、分かるのです・・・・

お話のおもしろさ 積み上げ歌の繰り返しは 効果的です
クスクス 笑える絵本です
高学年のこどにもに読んであげたい絵本ですし自分で読んでもおもしろとお奨めします

ほんと どんな顔かが見物です
まずは 読んでみると良いですよ!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい まめがおこってる! 子供の目のつけどころ  投稿日:2012/01/18
まめのかぞえうた
まめのかぞえうた 作: 西内 ミナミ
絵: 和歌山 静子

出版社: 鈴木出版
わらべうた(自己流)で歌いながら読みました
お鍋の中の豆を見て「おこってる〜」
子供の目のつけどころですね
わらってるのもあるね〜
リズムのいい わらべうたで 豆が ころころとかわいいね

数もみんなで数えました
三歳の女の子が 上手に一緒に言ってくれました。
お母さん「わ〜っ  すごい!」(ママも声)

最後の豆をいくつ食べる?  
ママに 豆まきする?と聞いてみました  する人と う〜ん? のママも(季節の行事を子供と楽しむのは良いですよね)

節分に子供と一緒に遊んでほしいな〜(子供の頃の思い出ですものね)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初夢かな おもしろい  投稿日:2012/01/18
よっぱらったゆうれい
よっぱらったゆうれい 作: 岩崎 京子
絵: 村上 豊

出版社: 教育画劇
よっぱらった ゆうれいとは なんともおもしろそう

骨董やさんの番頭のちゅうべいさん  主人の留守に隠居に掛け軸を100両で売るなんて これは 縁起のいい話
なんと 円山応挙の掛け軸とは お宝拝見したいですね〜
処が、「ゆうれいさまの掛け軸だったとは」一緒に祝杯をあげて 
ひゅ〜〜っ どろどろ どろ
ゆうれいの女の人はなんと お酌までしてくれるなんて
♪かっぽれ かっぽれ あまちゃで かっぽれ しぶちゃで かっぽれ ヨーイトナ ヨイヨイ♪
なんとも 陽気なお話でございました、 ゆうれいもこんなに色っぽかったら ちゅうべいさんも嬉しいことでしょう。
なんと ゆうれいはおさけをのんで 掛け軸の中でいねむり
ご主人が帰ってきたらどうなるのかな?

村上さんの絵も なかなか味があってお話と絵の両方を楽しめるのです
ちょっと 大人向けのお話かも 特にお酒好きにはね!
 
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 目には目を 歯には歯をのかちかち山  投稿日:2012/01/18
かちかちやま
かちかちやま 絵: 赤羽 末吉
再話: 小澤 俊夫

出版社: 福音館書店
かちかちやまの話は昔話でよく知っているお話です
改めて 読んでみました。(いろいろな人の再話があります)
小沢俊夫さんの再話で 赤羽さんの絵です

じいさまが 「ひとつぶのまめ せんつぶになあれ」と豆を畑に蒔いているとき
たぬきは 「じいさまのまめ かたわになあれ」とはやし立てます
おじいいさんはおこって 桑を投げてタヌキを捕まえます
ところが このたぬきは ずるがしこくて じいさまの留守に、ばあさまをだまして 殺してしまうのです(たぬきのずるがしこい顔が にくらしげです)
なんと タヌキ汁ならぬ ばあじるをつくり じいさまを騙してばあじるを食べさせるのです
じいさまは悲しんで泣いていると 兎が 敵を取ってくれるのですが・・・・
うさぎも なかなか ずるがしこい方法で たぬきをやっつけます
赤羽さんの絵は 鳥獣戯画のよう思えました

だまし騙される この心理が このお話には 非常に残酷なタッチで書かれています
たぬきは 兎に騙されて 泥船が沈み 死んでしまいます
タヌキももちろん悪いのですが    兎もおばあさんの敵とどろぶねを作り 川でおぼれて死んでしまいますが・・・・
この罪と罰の関係は 生きている人間のみならず動物の心にもあるんだよ
できるだけ 誠実に 生きて生きなさいよ!
こんな事を改めて考えました
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 鬼の顔がこわいような 笑えるような?  投稿日:2012/01/17
紙芝居 なぜ、せつぶんに豆をまくの?
紙芝居 なぜ、せつぶんに豆をまくの? 作: 国松 俊英
絵: 藤田 勝治

出版社: 童心社
節分の季節にちなんで 紙芝居を探しました
こんなお話は絵本で読んだことがありました 
そうそう 「おにのよめさん」(きしなみ 作)
紙芝居はよく似てますが 鬼のかおが こわいような 笑えるような
でも なぜ? せつぶんに豆をまくの? この疑問はよくわかりますし
鬼が なぜ豆がきらいなのか?
豆には穀物の霊がやどっていて 不思議な力がある 
だから 豆をぶつけられると  鬼は 力がでなくなってしまう 
あ、おにのよわいところ すっかりしゃべってしまった
この鬼の話は おもしろい
おにはそと ふくはうち
こんな 日本の行事を子供たちに伝えていくのは大事だな〜と思いました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リンゴリンゴのリズムがにみんながのってたよ  投稿日:2012/01/16
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご 作: 安西 水丸
出版社: 主婦の友社
りんご りんご りんご まっかなりんごがころころ このリズミカルな絵本に みんなの目が輝いてました
まだ 言葉のでない子も ママの膝の上で 嬉しそうに 指さしてました
りんごは みんなの大好きなくだものですからね〜

みんなで楽しめる絵本ですよ
赤ちゃんにも読んであげれるし 親子で楽しんでください

がたんごとんもだいすきですね〜
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい イグアノドンのよろこび だくちる だくちる  投稿日:2012/01/14
だくちる だくちる はじめてのうた
だくちる だくちる はじめてのうた 作: 阪田寛夫
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
にんげんが うまれる ずっと ずーっと まえのまえ
わ〜っ! ずいぶん前の話なんですね

地球上にいた イグアノドンという恐竜は 地上が噴火し 
どがーん どがーん やかましい 音ばかり聞いていたのですね
でも さびしかった 親も 兄妹も 友達もいなかったんですね

やったあ!  ちいさなちもだちみつけたんだ  
だくちる だくちる ともだちの 歯をきしらせうなる こえ?

ちきゅに うまれた  いちばんはじめの うただって

イグアノドンは 一人でなく 小さな友達とであって うれしかったんです(よここびの はじまり?)

やはり 一人では 生きられないのです  恐竜も 
友達が 必要なんですね! 
あ〜   よかった! 
 
長さんの絵 ステキでした 
坂田さんの詩も いい!
原案のV ベレストフ氏は ロシア生まれの詩人であり 考古学者でもあったと有ります(この絵本は 夢が有ると思います)

だくちる だくちる このことばが いつまでも 心に残り
口から飛び出すんです  「だくちる だくちる」

子供たちによんであげたいな〜
恐竜好きの子供たちはもちろん   歴史に興味を持ち何かを感じ取ってくれるとおもえましたが・・・・・
 
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ペルシャの精密絵の見事さ  投稿日:2012/01/14
アリババと40人の盗賊
アリババと40人の盗賊 再話・絵: マーガレット・アーリー
文: 清水 達也

出版社: 評論社
アラビアンナイトの有名なお話です
見事なまでの演出  お話はスリル満点でした。
マーガレット・アーリーのペルシャ風の絵は見事です!(オーストラリアの女流画家)
イスラム寺院のモザイクの美しさのようでもあり鮮やかな色遣いです。平面的な描き方ですが 壁画を見ているようでした

もちろん このお話のおもしろさを引き立ているな〜と思いました
アリババの兄はよくばりで、盗賊に殺されされてしまいます。残酷にもずたずたにされたのですが・・・・アリババは賢いお手伝いのモリジアーナの知恵を借りて、 靴屋の職人に縫い合わさせるのです。
えっ!と思いました(よく考えれば怖いです)

この知恵は お手伝いの モルジアーナの賢さですが、壺に入った盗賊を煮えた油で殺したり、盗賊の頭(かしら)を剣で殺すという、残酷さ もちろん身を守るためでしょうが・・・・
お話の世界とはいえ 凄い女性だと思いました

しかし、劇場で見ているような スリルのあるお話でした
  
アリババ一家はのちのちまでも、アラーの神に守られ、町の人々から
尊敬されたという。ハッピーエンドな話でした(アリババは富を独り占めにしないで公平な人だったのですね)

アラーの神の道徳心を解いたおはなしですね
  
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい せんねんまんねん 長〜い時の営み  投稿日:2012/01/14
せんねんまんねん
せんねんまんねん 作: まど・みちお
絵: 柚木 沙弥郎

出版社: 理論社
ゆのき さみろう氏の絵に惹かれました!!(まどさんの詩が生かされています)
色が美しくて 輝いているのです  

「せんねんまんねん」 言葉の響き・・  時の流れを感じさせてくれます
 
いつか のっぽの ヤシの木に なるために
こんなはじまりです
 
夕焼けの空のようで きれいな中に のっぽのヤシの木
ヤシの実が 落ちる〜
「あ〜っ!」

声を出してしまいそうな 青空のなかの ヤシの木
じひびきで ミミズが とびだす (これは笑えます)
なんで ミミズ?
ミミズはヘビに食べたれ ヘビはワニにのまれ  ワニは川にのまれる
まどさんの 詩のおもしろさ そして 輪廻・ 時の流れ

人間が産まれる前の  はる なつ あき ふゆ
この時間の流れが 雄大に広がります
そうか・・・人間は自然の中に生かされているんだ
とても 小さな存在なんだと思えました

「ながいみじかい」 この時間のながれかたも             
広い宇宙から見れば ながくて みじかい 
そんな風に 時間が流れているのかと思いました
  
 
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 京都の稲荷神社の昔のお話  投稿日:2012/01/14
こんこんさまよめいりいつじゃ わが西山風土記・秋 ‐ わが西山風土記・秋
著: 梶山 俊夫
出版社: 冨山房
京都の稲荷神社は子供の頃からよくお参りに行きました
狐のお面のおせんべいが嬉しくて おいしくて懐かしく思い この絵本を読んでいます
いちすけ にすけ さぶろう しろう くりこは 
「こんこんさま よめいり いつじゃ」
「こんこんさま あかいべべ きてっか」
「こんこんさま あかいべに つけたか」
「にしやま まっかっか」  こんな歌を歌いながら 遊んでいたのでしょうね。
昔・・・いつごろのおはなしかな〜
きつねは 稲荷さまの鳥居にはいっていったって
子供たちだけで 稲荷神社の鳥居の中を きつねをさがしにやってきたんだ
でも〜   だんだんくらくなって・・・・ ちょっと こわいような
それでも みんな 興味津々で 奥の方まで進んでいくわくわくかん
スリル満点ですね〜
「ぱっ」
「はっ くりこっ」  この場面のドキドキ感がおもしろい

 くりこは先に来ていて おじさんに 朴の葉っぱで きつねのお面をもっていた
みんなも まねして わらで 髭つけて 狐のお面をかぶる楽しさ
おや? こんこんさま きつねは?
こんこんさまに あぶらあげ おそなえして お祈りしていたんですね

こんな 懐かしいような 子供の遊びがあったのですね

今でも 稲荷神社には たくさんの鳥居があって お参りに来る人も多いのですが
こんな お話も どこか 郷愁がただよって いいですね〜
参考になりました。 0人

6513件中 4871 〜 4880件目最初のページ 前の10件 486 487 488 489 490 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット