ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10591 〜 10600件目最初のページ 前の10件 1058 1059 1060 1061 1062 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい タイムスリップ  投稿日:2010/09/19
虫のわらべうた
虫のわらべうた 絵: 瀬川 康男
出版社: 福音館書店
瀬川康男というと、「いない いない ばあ」「あなたは だあれ」

「いいおかお」の絵を描いた方で、娘のときも孫もお世話になっていま

す。孫は、「いいおかお」の英語版まで購入してます。

優しくてすっかり御馴染みになった絵が大好きです。

「虫のわらべうた」は、ガラッと変わり、でもページ毎に捲るのが楽し

みでした。文字も版画みたいで親近感が持てました。

後の解説も読むのがなんだか郷愁を感じ、小さい頃にタイムスリップで

きました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 誤解  投稿日:2010/09/19
オットーのくちぶえ
オットーのくちぶえ 作・絵: きたむら えり
出版社: 福音館書店
オットーへの誤解が解けて本当によかったと思いました。
悪戯したのが、オットーだと信じ込んでいた仲間も間違いだと気づくと
オットーに謝ろうとしてオットーを心配して捜しているのでよかったと
思いました。過ちは誰にでもあるものだけど、対処の仕方がよいので学べます。絵に愛嬌があってとても可愛いと思いました。
お友達と共通の遊びをするってとても楽しいなあって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絨緞  投稿日:2010/09/19
まほうのじゅうたんあそび
まほうのじゅうたんあそび 作・絵: ニコラス・ヘラー
訳: そのひかる

出版社: 評論社
部屋毎に絨緞が違い、素敵な絨緞ばかりで驚きました。

家の絨緞といったら、1階も2階も階段まで、グレー一色ですから、

なんだかしまったと思ってしまいました。

玄関の絨緞が川みたいに青く、お昼にニジマスを釣るのが面白いと思い

ました。子供の想像力の豊さに脱帽です。

私は、水玉模様の絨緞が気に入りました。

絨緞遊びが楽しくて捲るのが嬉しい絵本でした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい うひゃー!  投稿日:2010/09/19
まほうのかさ
まほうのかさ 原作: R.ファイルマン
再話: E.コルウェル
訳: 松岡 享子
絵: 浅木 尚実

出版社: 福音館書店
おかみさんには気の毒に思いますが、読んでいてとても面白いストーリーなので夢中になって読みました。
孫にはまだ理解するには難しく、でも楽しい雰囲気はわかるみたいでし
た。かさと一緒におかみさんが飛ぶシーンに、「ヒューーー!」は、びっくりするように大きくジェスチャーもして読みました。
病院の先生がつけた病名、「なんたらかんたらびょう」に笑えました。
また、かさを拾った人がいてと思うと、続きも読みたくなります。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う オカピ  投稿日:2010/09/19
そんなつもりじゃないんだけど
そんなつもりじゃないんだけど 作: 越智 典子
出版社: 福音館書店
オカピって聞いたことがない私にとっては、謎の動物でした。

後書きに、アフリカの森で発見されてと読んで急に興味が倍増しました

内容を読んでから、表紙を眺めると納得でした。

何度読んでも謎の動物でした。オカピには、逢ってみたくないです。

絵本で楽しめたので充分だと思いました。

絵も幻想的なのが文とピッタリとマッチしていてよかったです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 憧れ  投稿日:2010/09/18
雲へ
雲へ 作・絵: 黒井 健
出版社: 偕成社
憧れを強く持ち続けていたら、なんだか実現可能かなあって夢をもらえる絵本でした。なんでも願い続けて努力して行きたいと勇気がもらえた
ような気がします。孫は、日々歩けるようにリハビリに頑張っています
水の中での孫は、自由自在に楽しそうに手足を動かしています。
とても楽しそうで、きっと主人公の空を飛んでいる気持ちと一緒だろう
と思いました。黒木健さんの絵では、「ごんぎつね」「手ぶくろを買いに」も大好きです。絵が温かいし、夢が見える絵が大好きです!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい さすが、男の子だ!  投稿日:2010/09/18
やまのてっぺん そらのまんなか
やまのてっぺん そらのまんなか 作・絵: 織茂 恭子
出版社: 福音館書店
無事に帰ってきたからいいものの、やっぱり山に一人で登るのは心配になります。娘が、大学の山岳部だったときに道にも迷って一晩帰って来なかった事を思い出しました。山の魅力は登った人しかわからないかも
知れませんが、待っている家族はいつだって心配していることも覚えておいてほしいと思いました。ひろしは、バナナ1本をリュックに入れてよく一人でとうちゃんの後を着いていったと感心しました。
初めて一人で登る山道に不安でいっぱいだったと思いますが、さすが、山で育った男の子だと感心しました。体力や精神力もいつの間にかついて育っていたのだと思いました。山が好きだから、木、石、岩もお友達みたいに助けてくれたんだ、山の神様が守ってくれたんだと感謝したいと思いました。力強い絵、迫力のある絵に魅せられました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 大好物  投稿日:2010/09/18
やさしむらのふしぎなつる
やさしむらのふしぎなつる 作・絵: 土屋 富士夫
出版社: 女子パウロ会
ほのぼのとした絵に惹かれました。

やさし村に住む動物さんたちが仲良く暮らしていると思うと心が和みと

ても幸せな気持ちになります。

やさし村の地図まで描かれているので、豚さんの家から伸びたつるがど

こまで伸びているのかがわかります。

ぶたさん、りすさん、くまさん、きつねさんとつるがどこまで伸びてい

るのか探検に出かけます。きっと、いつもそうやって仲良くみんなで解

決して暮らしているのだと思いました。楽しい事や、困った事、悲しい

事だってみんなで団結していればなんとかなりそうな気がします。

一人ではないのでいつだって心強いと思いました。

最後には、みんなの大好物の甘い葡萄までご褒美に待ってましたよ!

私も探検に加わって、葡萄をご馳走になりたかったです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パラソル  投稿日:2010/09/18
なみをばけつにくんだらば
なみをばけつにくんだらば 作: 川崎 洋
絵: 柏村 勲

出版社: 福音館書店
夏の海にしては、少し静かで主人公と両親しかとらえていないから寂しく感じました。パラソルが眩しく目に入りましたが、真夏の海だとパラソルの華がいっぱいで・・・・・
もう、今は秋だからそう思うのかも知れません。
三人で海で楽しく遊ぶ様子がよく描かれています。
「砂浜 あちち
 あつくて 踏めないよ
 右足 あちち 
 左も あちち
 あちち あっちっち」
この詩だと、やっぱり真夏を想像しました。孫にもそんな体験をさせて
やりたいなあって思いました。
砂で、トンネルを造って向こうからとこちらからと手を伸ばして握手して開通式もやってみたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい   投稿日:2010/09/18
はやわざむこどん
はやわざむこどん 作: 竹崎 有斐
絵: 赤坂 三好

出版社: 佼成出版社
「はやわざむこどん」のタイトルに惹かれて図書館から借りてきました

孫にというより私が読みたくて孫に読む前に一気に読みました。

「こころのふるさとシリーズ」が20巻もあることを知りもっと他の

民話も読みたくなりました。勿論、この「はやわざむこどん」も、面白

くて、一度はおぎんがもり八に勝ったのですが、縁があって自分から

お嫁さんになりたいとまでになったいきさつは読んでのお楽しみという

ことで・・・・。

手作業が器用なのは生まれつきかもしれないですが、きっとおぎんも

もり八も努力もしていると思いました。
参考になりました。 1人

14265件中 10591 〜 10600件目最初のページ 前の10件 1058 1059 1060 1061 1062 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット