バナーをクリックすると、ブロンズ新社のホームページがご覧いただけます。
発行日2025年03月13日
まてないの
発行日2025年01月17日
たいこどんどん
発行日2024年12月26日
おふろ
ねぇだっこ
きみは、ぼうけんか
【ブロンズ新社】イチ押しの作品をご紹介
迷って、なやんで、とびこんで、自分の「好き」をしごとにするまで。
著:鈴木 のりたけ 出版社:ブロンズ新社
読む「しごとば」シリーズ第2弾!迷って、なやんで、とびこんで、自分の「好き」をしごとにするまで。3職業収録、コミック仕立てで充実の読み応え!自分のしごとに出会うまでの紆余曲折、人生を変える子千葉や人との出会いを、子ども時代から取材、しごとへの道はひとつじゃない。子どもから大人まで、心に響くエピソードが満載!
作:斉藤 倫 うきまる絵:くのまり税込価格:¥1,650
唱えてめくると、あら不思議!白い鳥がいます。そのとなりのページには、赤い実がたわわになった、大きな木。「のせのせせーの!」とページをめくると…すてきな羽になりました!真っ白なワンピースがかわいい花柄になったり、ビーチボールが牛の模様になったり…となりのページにあるものが、つぎつぎと絵にのっかっていきます。めくって、のせて、見つけて、楽しい、新感覚の絵本!
作:岡田 よしたか税込価格:¥1,078
さくらもちのさくらこさんは、なぜかごきげんななめ。おやつたちが声をかけても、しらんぷり。さくらこさんのごきげんを直すには、いったいどうしたらよいのでしょう? たべもの絵本シリーズ、初のヒロイン登場!
作:ナオミ・ジョーンズ絵:ジェームズ・ジョーンズ訳:環ROY税込価格:¥1,540
「おなじ」も「ちがう」もどちらもたのしい!ともだちさがしの絵本。さんかくは、まる、しかく、ろっかく、いろんなかたちと遊ぶのがだいすき。だけどときどきなんだかへん。ぴったりをさがしてわかったすてきなこと!
作:クク・チスン訳:斎藤 真理子税込価格:¥1,540
子育て、家事、仕事、日々せいいっぱいがんばるママたち。今日は幼稚園の遠足の日。ハナマンションに暮らす3人のママたちは、朝からおべんとうづくりに大忙し。3人のママが、子どもたちにもらったまぶしい春の日を描いた韓国発の絵本!
絵本紹介
3月発売の絵本(2025年3月 新刊&おすすめ絵本)
2025.03.26
0歳、1歳、2歳向け赤ちゃん絵本(2025年3月 新刊&おすすめ絵本)
2025.03.25
世界一さわがしい絵本!『たいこどんどん』【NEXTプラチナブック】
2025.03.13
0・1・2歳向け赤ちゃん絵本(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)
2025.02.25
読み聞かせにぴったり おはなし絵本(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)
2025.02.19
みんなにこにこ、とってもいい気分! 『ねぇだっこ』【NEXTプラチナブック】
2024.12.26
12月の新刊絵本(2024年12月 新刊&おすすめ絵本)
2024.12.19
待ち遠しい! クリスマス絵本(2024年12月 新刊&おすすめ絵本)
2024.12.11
0・1・2歳向け絵本(2024年10月 新刊&おすすめ絵本)
2024.10.18
ハロウィンの絵本(2024年10月 新刊&おすすめ絵本)
4.0
なんで昆布が主役なんかはわかりませんが、お話の展開は「さすが、岡田さん!」といったおもしろさがありました。 岡田さんの絵本は関西弁がぴったりで、ノリも関西人には愛されるタイプですね。 昆布のぶーさんが、漫才がうまくいかず、だらけてしまうところなんか、笑ってしまいました。...続きを読む
3.0
いろんな動物のあかちゃんが、親子でピタっとくっつきます。 言葉のリズムもいいし、絵もシンプルだけど、その動物の特徴をよく描いていて、なんだか落ち着けます。 それぞれの動物の、にこやかな幸せそうな表情も顔もいいなと思いました。...続きを読む
5.0
買い物にお母さんから渡された地図から、ここまでひろがっていくなんて……! 読みながら、何度もはっとしました。ヨシタケさんの発想にいつも驚いてしまいます。考えさせられる内容なのですが、ユーモアあふれる絵が楽しくて、すみずみまで見入ってしまいました。くすっと笑えるラストもおもしろかったです。...続きを読む
最初のバスボールが並んだ場面から、もう、わくわくしてきました。まさにお店の名前どおり、不思議なことがおこりそうなバスボール! 一気にふしぎの世界にひきこまれました。そして、なんといっても絵が魅力的。やわらかくって、ほわほわした独特の絵に目をうばわれました。お話にぴったり! すっかりいちろうさんのファンになりました。おふろがもっと楽しくなり...続きを読む
さくらもちのさくらこさんは、なぜかご機嫌ななめで、みんなに嫌なことばかり言ってきます。 挙句の果てに、遊びの邪魔もする始末。 絵本を読みながら、「あー、こういう子どもいる、いる」と、さくらこさんと人間の子どもの姿が重なりました。 さくらこさんみたいな子どもと遊んで欲しくないなぁと思う反面、ものすごく現実感があって、人との付き合い方に...続きを読む
表示
ブロンズ新社
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
この投稿をInstagramで見る ブロンズ新社(@bronzeshinsha)がシェアした投稿
ブロンズ新社(@bronzeshinsha)がシェアした投稿
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索