話題
ちょうおもしろい

ちょうおもしろい(フレーベル館)

超おもしろい、腸の世界を探検しよう!

  • 笑える
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

渡”邉恵’里’

その他の方・40代・東京都

  • Line
自己紹介
アートや本が大好きで、子どもの頃よりも、今、絵本を楽しんでいます。

膠原病患者です。
(混合性結合組織病、関節リウマチ、シェーグレン症候群)
その他、間質性肺炎、甲状腺機能低下症があります。

読書は安全に楽しめる趣味の一つですが、せっかくなので、インプットだけではなく、アウトプットもしてみようと思い、レビューを書いています。
大人のための読書案内の、参考になればうれしいです。
好きなもの
演芸(落語、講談、浪曲、手品、お笑い、大道芸など)
読書(いろいろな本を読みます)
図工(絵画制作、手芸なども)
アートセラピー
東京の街歩き、下町や銭湯巡り、昔風の建物見学
喫茶店・カフェ
料理、自宅で「同居」しているぬか床とのお付き合い
6月は、梅仕事とラッキョウ漬けに精を出す(予定)
ひとこと
大人も楽しめる絵本を探しています。
図書館内のカフェや自宅でゆっくり、絵本を楽しみます。
絵本は誰でも楽しめるアートで、ちょっとした異空間に安全に旅行できます。
年齢に関係なく、いろいろな本を楽しむ事が好きです。

読書は、私のような持病のある人も、入院中も楽しめるステキな娯楽ですね。

マイ絵本棚

他の本棚

チェック済

公開

初期〜2020年ごろまで、読書・レビュー記載分

渡”邉恵’里’さんの声

937件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 悪役の悲哀と美学を感じる  投稿日:2022/09/15
かいけつゾロリ(16) かいけつゾロリとなぞのひこうき
かいけつゾロリ(16) かいけつゾロリとなぞのひこうき 作・絵: 原 ゆたか
出版社: ポプラ社
ラジコン飛行機を盗んだゾロリ一家は、逃亡中にお金持ちのお嬢様の乗る旅客機に潜入。無事脱出したが、飛行中に墜落し、雪山で遭難しかける話。

1994年刊行。昭和生まれの私は、1985年の航空機事故を連想した。当時、子どもだったのでテレビのニュースで盛んに騒いでいる印象と、少し時間が経ってからテレビタレントのお話や随筆などで「あの便に乗る予定だった」という話を知り、印象に残っている。
飛行機の墜落事故の後、生き残った人が墜落現場(山間部)から自力で脱出するドキュメント番組なども見た。現場は冬山で、積雪があり、山は絶壁で生還したのが奇跡のようだった。

そんな過酷な話には絶対にならないゾロリシリーズだから、安心してのんびり読める。
ゾロリのお父さんの話も出てきて、なかなか感動する場面もあり。この場面は、天空の城ラピュタを思い出させる。

作者が多方面にアンテナを張り、いろんなアイデアを出し、楽しい作品を作っていくのが尊い。

いろんな知恵を絞って、困難な状況を切り抜けていくゾロリたちだが、最後は「ラジコン飛行機を盗んだ」けしからん連中として報道されている。ああ、悪役の辛いところ。
普段の行いの積み重ねで、素晴らしい行いが消し飛んでしまったが、そんなことは一向に気にしない。さすが大物、ロングセラー。悪役の美学を感じる。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 新しい時代の風と希望  投稿日:2022/09/08
淀川ものがたり お船がきた日
淀川ものがたり お船がきた日 作: 小林 豊
出版社: 岩波書店
1711年、朝鮮から30年ぶりに「通信使」と呼ばれる使節団がやってきた。総員500名あまりの人々が海路、川船、陸路を伝い、江戸まで進む。大阪をはじめ沿道での大歓迎を受け、使節団と交流した人々の様子を描く絵本。

巻末に解説・作者の思いが書かれている。絵本の話の前後の時代背景などがわかり、理解が深まる。

この話は、庶民には情報が届かなかった時代に、外国人がやってくることに対する素朴な反応を描いている。
過去にあった戦争で大変な思いをした祖先の気持ちを大事に持ち続けている朝鮮の使節団の人と、おおよそ100年たってすっかり忘れてのんきに歓迎している日本の庶民たち。朝鮮から連れてこられた人の子孫が、祖先の国の人に会うためにわざわざやってきて思いを果たす様子…いろんな人の思いが、ひとりひとりに描かれ、それぞれの人生や思いがしのばれる。

国と国とが、政治の問題、戦争などがあったとしても、庶民の交流は、単純に人と人との出会いなのだと思う。
いろんな問題が未解決でいまだに残っている朝鮮半島と日本であるけど、私は隣の国の人たちと温かい交流ができると思っている。

外国から来た立派な使節団を見て、一心に追いかけた少年たちは、きっと素晴らしい未来を想像したのだろう。
素敵な思い出を胸に、時代がどんどん変わっていく風を感じたのだと思う。
多くの人々が、いろんな刺激を受けて、新しい風を感じたり、知っている世界が広がっていく感動を覚えたと思うと、本のこちら側で見物している読者の私も、感動が伝わってきた。

世界にいろんな人があって、いろんな問題があったとしても、明るく楽しい未来を作っていける交流ができますように!
この本は大人になってから読むと、深く心に響くと思う。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こどもでも容赦なく事件に巻き込まれる  投稿日:2022/09/08
ミステリーセレクション(7) キッズミステリー
ミステリーセレクション(7) キッズミステリー 編: 赤木 かん子
出版社: ポプラ社
「謎解き」「推理」をメインとするパズル的なものを集めた短編集。20分程度で読み終わるが、軽すぎず、重すぎず。
この巻では、少年少女(10代まで)が登場する話が5話。

・王妃のネックレス  モーリス・ルブラン
  ※アルセーヌ・ルパンの子ども時代の話
・ビルの中の目  手塚治虫 ※漫画
・木野塚探偵事務所だ U  樋口有介
・シンデレラ  近藤史恵
・幽霊御入来  山田風太郎

いろいろな時代の子どもたちの様子が作品から感じられて、おもしろい。
木野塚探偵事務所は、子どもがメインではない。実際に出てくるのは中高年だが…青臭さ満載な感じが、中高生みたいだからここに入ったのだろう。青春時代のアイドルだった大物女優との出会いが、いかにも推し活☆全開な鼻息の荒さで、汗臭い。

ルパン(三世ではない、元祖の方)などは、有名過ぎて逆に読んだことがない人が多い、という編集者の思惑通りだと私も思う。昭和〜令和にかけて、三世の活躍が大きすぎて、初代の影が薄くなっている?

どの作品も、それぞれの世界観がしっかりあり、印象的だ。
きわどい描写はないので、安心して読める。
中高生向けで出版されたのかもしれないが、中高年にも優しい「大きめの活字」「見やすい文字の配置」「解説付き」の新設設計。
赤木かん子さんが手がける短編特集は、年代を超えて、読書をたのしめるので、おススメだ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな地獄 身近な地獄を想像  投稿日:2022/09/02
かいけつゾロリ(32) かいけつゾロリのじごくりょこう
かいけつゾロリ(32) かいけつゾロリのじごくりょこう 作・絵: 原 ゆたか
出版社: ポプラ社
閻魔帳に名前が載っていたゾロリは、一度前作「てんごくとじごく」で地獄を脱出したが、ママのお説教で再度地獄にチャレンジする。果たしてゾロリ一家は生き返ることができるか?
地獄のオールスターVSゾロリ軍団の、知恵比べが始まる。

2002年刊行。落語や民話などでお馴染みの「地獄の三人組」(地獄のあばれもの、とも)を思い出させる。楽しい展開と、くだらないギャグと、下品な「とっておきの作戦」に爆笑。
いつも通り、どうでもいいような話で、気軽に楽しめる。
人生にはユーモアと笑いが必要だ。

お笑いは役に立たないものの筆頭のように思っていたが、実は役に立つ。困った場面では、発想を変えて物を見るとか、普通と違った方法を試すとか。どうやって面白くするか、日夜頭を悩ましている(と思われる)作者の偉大さを感じる。

うっかりミスとか、無茶ぶりとかに対応しなければならないことも、日常生活でよくある。
そんな中でも、どうにかやっていって、楽しく生きていこうと思えた。
どんな目に遭ってもめげないで、切り抜けていこうとするゾロリを見て、勇気と笑いをもらえる一冊。
あと、やっぱり駄目なものはだめで、ずるもダメだとちゃんとわかるのが、えらい。素晴らしい。そこは大事だ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 80年代の任侠映画:ハイスクール編  投稿日:2022/08/29
セーラー服と機関銃
セーラー服と機関銃 出版社: 岩崎書店
父と二人暮らしの少女が、父の事故死で人生が一変する。親族の暴力団で組長に就任、高校退学、殺人事件や麻薬取引に巻き込まれ、非道な危機を度胸と運と仲間たちの協力で切り抜けていく。ミステリ&アクション。

原作は1978年刊行。81年に映画化し大ヒット。80年代に子ども時代を過ごした私は、断片的に印象的な場面を覚えている。
セーラー服(夏服)と、機関銃の組み合わせが衝撃的だ。
盛り上がる場面、笑える場面、シリアスな場面などがどんどん目の前に展開され、個性的な登場人物がイキイキと躍動する様子が目に見える。映画のを見ているように、引き込まれる。

暴力団と繋がりを持ったため、高校は退学処分。
組長として危ない場面に多々遭遇し、命のやり取り。子どもにはあまり見せられない場面も多く、対象年齢は高め。
(どうして子どもが生まれるのか?は、最低でも理解しておきたい)児童書として扱うなら、中高生向けかな。

文章は、余分なものをそぎ落とし、分かりやすく、読みやすい。筆者は物語を書くために生まれてきたような人だと思う。どれを読んでも面白い。
昔から、書店の棚にこの人の作品がなかったことはないような超有名人だが、「いつも棚に著作がある」というすごさに、私は40代でようやく気が付いた。普段何気なく毎回目にしているものの、奇跡。

巻末に推理小説研究家の山前譲氏の解説つき。
物語のあらすじ、読みどころ、作者の生い立ちなどについて、事前に読んで準備してもよし。最後に読んで、納得してもよし。
以前から気になっていた作品だったので、本当に読んでよかったと思った。ちょっと刺激的な話なので、覚悟が必要かも。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 山椒は小粒でもぴりりと辛い  投稿日:2022/08/29
しょうぼうじどうしゃじぷた
しょうぼうじどうしゃじぷた 作: 渡辺 茂男
絵: 山本 忠敬

出版社: 福音館書店
消防署にいるジープを改良した小型消防車:ジプタの苦悩と活躍を描く。

1963年刊行。ロングセラー絵本。
時代を超えて感動できる素晴らしい作品。
是非とも本書を開いて、体験して欲しい。

2022年の今見ても、お洒落でカッコいい絵。しっかり車が描かれているので、絵だけ見ていても楽しめる。車たちの、それぞれの性格や気持ちが伝わってくる。

他の人と比べられると、とてもショックを受けたり、残念な気持ちになったり、いじけたりする。子どもの頃にこういう思いをした人は多いと思う。大人になっても、いい年になっても、他人と比べて、無駄に見栄を張ったり、争ったり、マウントしたりと空しい努力を続けている人も多いと思う。

他と比べることよりも、自分の個性をよく知って、適材適所で活躍できる場面でがんばった方が、ずっといい。
自分だって活躍できる・必要とされていると思えれば、自信と希望をもって生きていける。
大事なメッセージをありがとうございます。
世代を超えて読み継がれるだけあって、素敵な絵本だ。

大人だって、自信を無くしたり、落ち込んだりしたら、開いてみたらいいと思う。むしろ大人がいい見本を見せるために、必要な物語だ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アフリカから、生きた水のタンクがやってきた  投稿日:2022/08/26
スイカの絵本
スイカの絵本 作: たかはし ひでお
絵: さわだ としき

出版社: 農山漁村文化協会(農文協)
2001年刊行。スイカの栽培方法を中心に、原産地、種類、栄養成分や効能、病害虫、おいしいスイカの見分け方、遊びや利用法などを紹介する学習絵本・実用書。

ファンキーな見た目だからずいぶん侮っていたが、意外と冷機は古く、アフリカ出身。現地では乾燥した地域で多くの人の命の水になって活躍しているという。
乾燥して暑い場所が大好きで、世界中で食べられているという。昭和な日本の下町の印象が強かったので、おどろきだ。

夏場によく田舎で食べていたが、夏の栄養補給に最適で、腎臓の薬になったり、脱水症状などの治療に使う点滴とおなじような成分を含んでいたりと、とても優秀。
スポーツドリンクよりも、スイカ!塩を少しかけて、ぜひ。
12℃〜13℃程度が一番おいしく感じるという。冷蔵庫では冷やし過ぎるとか。昔の「井戸水で冷やした」スイカを、体験してみたい。

他にも種無しスイカや、スイカ糖、江戸時代のスイカなど、知らないことがたくさんあった。
身近なもののことを良く知るのは、楽しい。栽培をしなくても、豆知識がどんどん増えていって、ごきげんだ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんな 寂しいのだね  投稿日:2022/08/25
しゅくだい
しゅくだい 文・絵: いもと ようこ
原案: 宗正 美子

出版社: 岩崎書店
学校で宿題を出された。抱っこをしてもらうこと。
急いで家に帰ったもぐ君は、赤ちゃんのお世話で大忙しのおかあさんに、抱っこをしてもらおうとするが…

2003年刊行。いい話なのかもしれないが、個人的にはかなり残酷な話だと思ってしまった。
家庭環境に問題がある子どもは、拷問にしかならない宿題。
家族が大好きで、愛されている実感がある子どもは、素敵なプレゼント。
このお話のように、以前より親にかまってもらえなくなって、寂しい思いをしている子には、癒しの時間かもしれない。
今も昔も、本当は家庭環境はいろいろで、必ずしも仲が良い人たちばかりではない。絵本だから、難しいことは言わず、理想の世界を描いて、夢や希望を持たせようとしたのかもしれない。

作り手の想いはさておき。
自分がこのクラスの生徒だったら…と思って、お話を想像した。また、他のクラスメイトの場合も想像してみた。
いろんな展開があるだろうと思った。
もし、自分がこの宿題を出されたら、適当に誤魔化して、やったフリをする。特に提出物もないので、どうにでもなる。
家族にはもちろん言わない。
そして、将来の自分は、どういう風になりたいかを考える。特にどんな家庭を持ちたいかを考えると思う。

どんな環境、人間関係で育ったかが、露骨にわかってしまう絵本だと思う。意外と重かった。こういう風にどの子も笑えるといいなあ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親戚が多く、超☆朝型生活。  投稿日:2022/08/24
カボチャの絵本
カボチャの絵本 作: いとうきみお
絵: ささめや ゆき

出版社: 農山漁村文化協会(農文協)
カボチャの栽培法を中心として、歴史、種類、行事や利用法、病害虫、などを丁寧に教えてくれる学習絵本・実用書。
1999年刊行。カボチャの研究を長年続けている人が書いた本。

カボチャの種類が多すぎてびっくりした。
セイヨウかぼちゃ、ニホンかぼちゃ、ペポかぼちゃの3つに大きく分けられ、それぞれ原産地も、伝播の様子も違い、日本でも地域によってつくられている人気の種類が違っている。
写真を見ると40以上のカボチャがあり、形・色・大きさが全然違う。世界中に親戚がいて、賑やかそうだ。

ちなみに、一番驚いたのは、ズッキーニがかぼちゃの仲間だったということ。味も食感も全然違うけど、どういうこと?

他にも、昔の本を読むと「セイヨウかぼちゃ」と「ニホンかぼちゃ」の違いや、「昔のかぼちゃと味が違う」などいう記載が出てきて、長年疑問だったのだが、この本でようやく違いが分かった。実際に「ニホンかぼちゃ」を食べてみたら、もっと納得できるはず。最近は、各地の伝統野菜や在来種、珍しい野菜を栽培・販売している人を探しやすくなったので、次に見つけたら是非買ってみようと思った。

植物にも性格(性質)があって、かぼちゃ(の花)は早起きして、早朝から活動。受粉が完了すると、午前中にはしぼんで店じまい。朝に強いところが私と同じで、より身近に感じる。

このシリーズは大好きで、季節のものや気になるものをどんどん読んでいる。
本書は、「巨大カボチャの国際大会」に出場する方法まで書かれていて、面白い知識が増えて特に楽しかった。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな場面、いろんな価値観  投稿日:2022/08/24
まんが アフリカ少年が見つけた 世界のことわざ大集合 星野ルネのワンダフル・ワールド・ワーズ!
まんが アフリカ少年が見つけた 世界のことわざ大集合 星野ルネのワンダフル・ワールド・ワーズ! 著: 星野 ルネ
出版社: 集英社
筆者が子ども時代に出合い、魅了され続けていることわざを、場面がよくわかる楽しいまんがで紹介。
学習という堅苦しさがなく、ギャグまんがを見ながら、ついでに人生の知恵を自然に覚えてしまえる便利な本。

2020年刊行。アジア・オセアニア、アフリカ、中南米、ヨーロッパと、まんべんなく載っていることわざの由来や、使う状況の他、その言葉ができた背景や、筆者がその地域や日本で体験したことや見聞きしたことも、全部一緒になって印象に残る。
筆者の個人的な考え・長年の疑問もネタになっていて、楽しい。

・ことわざ紹介まんが
・まんがで紹介できなかったことわざを 追加で紹介(文のみ)
・ことわざ座談会

特にことわざ座談会は、私も長年疑問に思っていたことが取り上げられていて興味深かった。
特定の動物のイメージが悪いのはどうしてか?(動物好きの私は、いつも残念な扱いをされている動物に同情する)
ことわざを集めると、正反対の意味のものがあるが、どっちに従ったらいいのか?
などなど。
筆者の個人的な意見を大いに述べているコーナーでもあり、読者も座談会に参加した気分で、自分の考えを整理できるコーナーでもある。

ユニークで、楽しいことわざ紹介まんが。大人も十分楽しめる&勉強になる内容。
世界中を旅したり、普通に生活していたら経験できないことを見聞きした気分になれる素敵な作品だ。
参考になりました。 0人

937件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット